W-ZERO3、昨夜コジマから「入荷しました」との電話連絡あり。
昨日のうちに取りに行くのが億劫だったので、今日、11時に店まで出向いた。
(店員)「手続きに30分ほど、お時間がかかりますが、大丈夫でしょうか」というので、「はい」と答える。携帯電話購入で待たされるのは常識だもん。
(店員)「この機種をお使いになるには、ウィルコムのプロバイダと契約しなければならないんですが」とカタログを見せながら説明を始める。そんなはずはないと思いながら、カタログを眺めると、それはデータ通信用のページ。
そもそも、
料金プランは、下記の3つが有名。
「ウィルコム定額」のみ
「ウィルコム定額」+「データ定額(4X)」
「ウィルコム定額」+「リアルインターネットプラス(1X)」
だが、
データ通信専用サービスというものも存在する。
それが以下のプラン。
「つなぎ放題(4X)」
「つなぎ放題(1X)」
「ネット25」
こちらを勧められたわけである。しかも、プロバイダ契約つきで。
「これはデータ通信用ですよね。そうじゃなくって、ウィルコム定額プランにオプションを付けたいのですが」と私が言うと、カタログをパラパラめくってもよく分からなかったようで、
(店員)「ちょっと確認してきます」という返事。
ここで、軽く15分は待たされ、やっと契約申込書の記入が始まった。
何とか書き終わり、次は店側での設定。
(店員)「手続きに20分~30分ほど、お時間がかかりますので、店内でお待ちください」というので、その間に、週末バーゲンの目玉、SONYの液晶テレビWEGA 15V型を見に行った。
15分くらいして店員が来て、
(店員)「もう少し時間がかかりますので、終わりましたら、館内放送でお呼び出しします」と言うので、テレビの在庫を確認してもらい、それも一緒に購入する旨を伝える。
ここからが長い。さらに待つこと1時間。娘と一緒に行ったので、品物を眺めたり、テレビでジャニーズのステージを観ながら冗談を言い合っていた(私はミョーにテンションが高くなっていた)ので退屈はしなかったが、いくら何でも遅すぎるので、カウンターに催促に行く。
(店長っぽい人)「まだ、設定してますので、お待ちください」とのこと。
息子は1時から友達の誕生会に呼ばれているので、早くに飯を食わせなければならなかったのに、もう、12時半近く。しかたないので、夫に連絡。
そんなこんなで、店を出たのが13:15だった。WillcomのPHSのモックすら1台も置いてない店での購入だったから、致し方ないところもあると思う。だけど、間が1時間以上あると分かっていれば、いったんうちに帰ってご飯も作れたのに。
そして、帰宅。
まだまだ、
W-ZERO3はおあずけ。まずはマニュアル通り、
充電。
夕食後、これでゆっくりW-ZERO3をいぢれる、とワクワクしながら、
セットアップに突入。電源ボタンを押すと、しばらくして「Windows Mobile」の画面となり、「画面をタップして、Windows Mobileペースのデバイスをセットアップします」の表示となる。ここで、初めてスタイラスの登場シーンとなるのだが、
「あぅ?、
スタイラスが無い」
下に落ちているのかと、くまなく探してみたが、やはり無い。もちろん、取り出した覚えもない。
「げげっ、2時間もかかった挙句、スタイラスを入れ忘れやがった!」などと、思わず、下品な言葉が口から飛び出す。
早速、電話。担当者が接客中ということで、かけ直すとのこと。またしても、1時間近くも待ったが、閉店間際になっても音沙汰なし。
再び、電話。今度は例の店員が出て、
(店員)「何かございましたでしょうか」と聞いてきた。
「先程もお電話したんですけど」「スタイラスが入ってなかったのですが」と切り出すと、
(店員)「ああ、設定のときに使ったので入れ忘れました」の返答。
それって、見つかってたの、見つかってなかったの。もう、よう、分からん。
口調は丁寧に「そうですか、取りに伺わなければなりませんか」と聞くと、
(店員)「いえ、お送りします」
ということで、今現在、
純正スタイラスが無いという状態である。
もちろん、私にはZaurusのスタイラスもあるし、
スタイラス・プラスだってあるんで、当面困りはしないのだが..
まあ、出足好調と言いがたいのは事実。
それでも、何とか
クリスマスまでに手に入ったのだから、「よし」とするか。