
最近、
W-ZERO3に新しい
アプリをインストールするのが、楽しくてたまらない。ちょっとずつ試しては、
ウィキにレビューを書いたりしている。
でも、miniSDカードをまだ買っていないので、空容量が厳しくなってきた。
そろそろ、
2GBのminiSDでも買いたいところだが。。
そんなさなか(ってどんなさなか?)会社の昼休みにイヂろうとして、
電源ボタンを押した。ちなみに、職場では電波が届かないので、必要ないときは電源OFFにしている。今朝は出社後、新しい予定を打ち込んで電源を切ったのだ。
--ここから心の声--
「あれっ、電源が入らない」
「ウンともスンとも言わん」
「そうだ、
リセットボタンを押そう」
(
ポチッとな!)
「だめか..」
「
電池、はずしてみよう」
(
カチャッとな!)
「だめだ..」
「電池が切れたんだろうか、しかし、ランプもつかんというのは、いったい..」
「昨日の夜、充電したよな。そんなに早く電池が無くなるわきゃないよな」
「
ブッこわれたのか。いやいや、そんな、まさか..」
「まだ、保障期間内だよな」
「明日、○ジマ電気に持って行かんと」
頭の中がグルグル回るような焦りと不安の中、電池が切れたという一縷の望みに賭けた私..
そして、仕事が終わり、そそくさと帰宅。
W-ZERO3を
電源ケーブルに繋ぐ。
でも、すぐには、スイッチONにできない。
「試したい..」
だが、「もし点かなかったらどうしよう」という恐れから、スイッチに触れることができないのだ。
2時間後、
「ええい、ままよっ!」
(
スイッチON!)
「おお、リセット画面だっ!」
感動のブルー
Welcome(いや、
Willcom)画面が。。
しかし、何で電池が切れたんだろう?
ずっと電源ON状態だったとか(電話なんだから当たり前だろ)?
無線LANをつけっぱなしにしてたのか?
う~ん、不安。。
皆さんは、こんなこと、なかったですかね。
これからは、いつも
PowerBankを持ち歩くかな。せっかく買ったんだし(
SL-C3100と両方持ち歩くと結構重いのだが)。