2006年5月28日日曜日

どれから買う?買わない?次世代ゲーム機まとめ


さあ、見えてきた。次世代ゲーム機の全貌。
PS3、Wii、Xbox 360、各ゲーム機の違いは、どこら辺にあるのだろう。


で、どうする>自分


詳しくは、CNET Japanブログにて。

BlogRanking03

2006年5月25日木曜日

闇に舞い降りた天才『アカギ』 - その伝説の序章


「闇に舞い降りた天才」、それはまさに赤木しげるのためにある言葉。
e4019027.jpg



物語は、昭和33年の東京、アカギ13歳のときに幕を開ける。まだ中学生にもかかわらず、その死生観は、もはや並み居る大人以上のものだ。

(その髪は、老人のごとき白髪!)

ただ単に、麻雀の才能に恵まれたのではない。ましてや努力して得たものでもない。

その根底にあるのは底知れぬ闇..


死ねばたすかるのに


死がすぐそこに迫ってきたとき、アカギは決してひるまない。むしろ、死を受け入れているかのように見える。しかし、死を恐れないからこそ、闇の中に活路が開ける。一筋の光が射し、それは確信へと変わる。その絶対的な力に、他の者はひるみ、圧倒され、徹底的に打ちのめされる。後には骨も残らない。


終戦の年に生まれた真の天才。

古き良き時代の影の部分、後に神域の男として裏社会に君臨することになる。それが赤木しげるだ。



..というわけで、今、私は『闘牌伝説 アカギ』に、どっぷりはまっている。

親譲りのギャンブラーの血(父の話はまた後日)が騒ぐのか、勝負ごとのストーリーには、めっぽう弱い。

古くは「麻雀放浪記」、最近では「ヒカルの碁」か。

この『アカギ』は、あえて分類するなら、「麻雀放浪記」に属する物語である。

麻雀を題材にはしているが、その精神は勝負師のもの..いや、もはやギャンブルですらない。一人の男の生き様そのものを現している。

ありがちな、天才や秀才が苦難を乗り越えて成長していく、というような甘っちょろいストーリーではない。将来、そのスジで成功することが分かっているのに、目を離すことができない。何故なら、アカギは常人を遥かに凌駕した天才だから。
天才の精神天才の思考にじかに触れることができるのは、この漫画をおいて他にはない。


原作者の福本伸行氏は『TVアニメ闘牌伝説アカギ完全ガイドブック』のインタビューで、こう述べている。

「安易に天才を描くのではなく、考えに考えて、何回も考え直して、『天才の思考』を描こうとしてきたつもりです。」

作者の思惑は見事に成功し、芸術とも呼べるほどの仕上りを見せている。


TVアニメはすでに放送終了してしまったが、先日 DVD BOXの第2弾が発売したばかりだ。「覚醒の章」と「羅刹の章」でTVシリーズのDVDは完結。

原作の漫画は「近代麻雀」(竹書房)にて連載中である。

もちろん、私は、全部入り。まずは漫画を全巻(18巻)揃えた。

DVDは途中までレンタルしていたが、いてもたってもいられず、Amazonで値下がりしたのを契機に2つとも購入。

実は、DVD BOXを両方購入すると、ダブル購入者特典として『アカギ麻雀牌(非売品)』を貰えるのだ(応募締切日2006年6月30日 消印有効)。これはファンにとっては、垂涎もの。

うーん、届くのが楽しみだ。


さあ、今からでも遅くはない。

正統派は漫画単行本から、手軽に感動を味わいたいならレンタルビデオから入るといい。

麻雀が分からなくても大丈夫! その証拠に、うちの小3の息子は、まるで画面に吸い寄せられるかのように『アカギ』に魅入っている。DVDの続きが気になってしょうがない。毎夜、ダウンするまで、粘る、粘る。

・・決して後悔はさせない。

AKAGI_gameboy.JPG


ところで、この『闘牌伝説 アカギ』には、麻雀ゲームもある。過去には、PlayStationPlayStation2用のソフトも販売されたが、現在は入手が困難。

私はGAMEBOY ADVANCE版を購入したので、近々レビューしたいと思っている。


狂気の沙汰ほど面白い・・!


Amazon
「アカギ―闇に降り立った天才」 近代麻雀コミックス
「闇に舞い降りた天才TVアニメ闘牌伝説アカギ完全ガイドブック」 竹書房

闘牌伝説アカギ DVD-BOX 1 覚醒の章
闘牌伝説アカギ DVD-BOX 2 羅刹の章

闘牌伝説アカギ オリジナル・サウンドトラック

闘牌伝説「アカギ」~闇に舞い降りた天才~ GAMEBOY ADVANCE


鷲巣麻雀の『三透牌』。
楽天 R-Style
鷲巣麻雀牌グレードアップバージョン「三透牌 」
楽天 ヘルシーブティックu
鷲巣麻雀牌グレードアップバージョン「三透牌 」

BlogRanking03

2006年5月22日月曜日

『ファイナル・ファンタジーXII』その後 by 娘


ファイナル・ファンタジーXII』レビュー、続編(ファーストインプレッションはこちら)。

攻略本なしに、ついに、全クリしたに感想を聞く。
XII_battle.JPG


ストーリーは、FF Xと比較するとやや複雑って言ってたけど、どうだった?
(娘)「歴史的な背景はあるんだけど、全体的にストーリーが薄いって感じ」

それって、物語に厚みが無いってこと?
(娘)「うん、説明不足の感は否めない。物語のバランスは、序盤が40%で中盤が50%、終盤は10%くらいの割合かな。なんか、いよいよ大詰めだなって思ってたら、あっけなく終わっちゃった。途中から主人公ヴァンの影が薄くなって、他の人間に話の中心が移っちゃうし。ストーリーに重きを置かない人か、脳内で補完できる人でないと」

補完ねぇ..

確かに、ストーリーって重要。『ファイナル・ファンタジーX』のときは、主人公への思い入れが強くって、ラストで泣けたもん。ゲーム見てただけなのに。
(娘)「プロデューサーが変わったせいなのかどうか、主人公が演技ヘタ。まあ、わざと少年っぽさ、未熟さを強調してんのかもしれないけど。主人公に何かしらの立場を求める人には、不向きだよ」


戦闘に関しては? 闘いながら、自由に動けるよね。
(娘)バトルシステムはオンラインゲームっぽくて、好きな人はいいけど、嫌いな人もいるみたい。え? 私は好きだよ。バトルモードになるまでのロード時間がない。フィールドに敵が徘徊しているから、すぐバトルに入れる」

戦闘中の仲間は、勝手に動き回るの?
(娘)「自分が操作していないキャラクタには、ガンビットっていう命令を出しておくと、自動で攻撃してくれる。それに、ガンビットは自分自身にも使えるんで、結構便利。命令出してる時間があまりないからね。ガンビットを使うと、キャラに役割を持たせられるんで戦略は立てやすいけど、一個一個命令を出したいって人には、物足りないかも。あ、ガンビットはお店で売ってるもんだから、買わなきゃ使えないよ」
XII_ガンビット.JPG

キャラクター育成方法について、教えて。
(娘)「成長システムにも、クセがあるね。敵を倒すとライセンスポイントってのをもらえて、これで魔法とか装備とかのライセンスを習得できる。でも、これはあくまでライセンスだけなんで、実際の武器や魔法などは購入しなきゃならないんだけど.. で、ライセンスボードとよばれる盤上にライセンスを埋めていくのね。ただし、隣り合ったマスのライセンスしか取れないってルールがあるから、ねらったライセンスが遠くにあるとツライ」

ライセンスって、何かメリットがあるの?
(娘)「最初は自由に育てられるから、戦闘に使うキャラを揃えやすい。魔法が強くなるキャラとか、接近戦がダメなキャラとか、ある程度はステータスに個性があるから、それに合わせてライセンスも取っていった方がいいね。それぞれのキャラに合った、魔法使いとか、剣士とかを育てていかないと。ま、おっさんキャラのバッシュを魔法使いにするなんてことも可能だけど。」
XII_licence_boad.JPG


まだ、続けるんだよね。
(娘)やり込み要素は結構あるね。依頼されたモンスターを狩ったり、召喚獣も探しに行かなきゃならないし。やり込むのは好きだから、これから攻略本を買って、極めるつもり」

やっぱ、全クリしても、攻略本買うんだ!

ところで、不満な点はある?
(娘)「せっかく苦労してクリアしたのに、ムービー音楽を視聴できるシステムがない。グラフィックが綺麗なだけに、すんごくもったいないよ。もし、インターナショナル版が出るなら、それに日本語版のムービーをぜひ追加してほしいね。外付けDVDでもいいから。そういや、PCW-ZERO3でFF XIIのムービーを観る方法があるみたい」

へえ、ムービーリッピングのソフトか。調べてやってみよう(私の課題)。


今後のファイナル・ファンタジーに求めることは?
(娘)「人によっては、これがファイナル・ファンタジーとして出されるのが、気に入らない人もいる。ま、一番、人に勧めにくいゲームなのは確か。みんなが納得できる、少なくとも八割方の人がいいと言えるような、ゲームの王道を極めてほしい」


ところで、チョコボって、2頭身のかわいいキャラかと思ってたんだけど、リアルチョコボを見て愕然。ただのでかい鳥だって初めて知った(というか、今まで意識してなかった)。がさっきまでやっていた『いただきストリート スペシャル』(PSP版新作予約中)のチョコボレースの印象が強かったんで..

シロウトですみません。
XII_chocobo.JPG

Amazon
ファイナルファンタジーXII 特典 FFXII/iTunes Custom Card付き
ファイナルファンタジー12 バトルアルティマニア
ファイナルファンタジー12 シナリオアルティマニア

BlogRanking03

2006年5月21日日曜日

「UMTPモデリング技能認定L1試験」受験


5月18日、「UMTPモデリング技能認定L1」の試験を受けてきた。

5月13日に受験した「OMG認定UML試験Fundamental」の試験勉強のついでと言っちゃあ語弊があるが、勢いのあるうちに、もう少し広い範囲を勉強しておこうと考えたのだ。
そうは言っても、正味3日漬けの学習法、無理があるのも事実..


果たして、結果は?


詳細は、CNET読者ブログ「【受験レポート】UMTPモデリング技能認定L1試験」にて。

参考書籍

UMLモデリング技能認定試験スキルアップ教本 レベル1 T1/T2」 秀和システム

合格Expert UMLモデリング技能認定試験入門レベル(L1)対応問題集」 技術評論社

BlogRanking03

2006年5月14日日曜日

「OMG認定UML試験ファンダメンタル」受験


昨日、「OMG認定UML試験Fundamental」の試験を受けてきた。

国際的なソフトウェア標準化コンソーシアムであるOMG(Object Management Group)が認定する、UML2.0対応の技術者認定試験である。


果たして、結果は..?


詳細は、CNET読者ブログ「【受験レポート】OMG認定UML試験ファンダメンタル - UML2.0はデファクトなのか?」にて。

参考書籍

OMG認定UML試験 Fundamental対応 UML速習リファレンス」 ソフトバンククリエイティブ

OMG認定UML技術者資格試験対策問題集 ファンダメンタル」 秀和システム

OMG認定UML技術者資格試験 準拠 独習UML 第3版」 翔泳社

BlogRanking03

2006年5月12日金曜日

初めて工学院大学へ

お約束の夜景、つくばエクスプレスの「万博記念公園駅」。
e2fc9451.jpg


昨日は夕方に勤め先を出発。「万博記念公園駅」に車を置き、TXから都営大江戸線に乗り継いで、工学院大学新宿校舎へと向かった。

片道2時間ほどの道のり。


別に、私の母校というわけではない。

NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 JNSA』の会合に出席するためだ。

活動内容については、ここで詳しく説明するつもりはない。

初めて参加したので要領を得ないし、内容を勝手に公表するわけにもいかないからだ。

もし、お許しを頂けたなら、自分の個人的な意見をまとめて「CNET読者ブログ」に投稿したいと思う。あるいは、公式発表にリンクを張るとか(現段階では、リンクを張るのも、おこがましい気がする)。

かなり先のことになると思うが..


ところで、工学院大学に行ったのは初めてだ。

思い思いの格好の学生達(イマドキの)が、雑談したり、作業したりしている。

遠~~い昔を思い出すなあ。

私自身は農学部(?!)出身だが、工学部や理学部の雰囲気も大好きだ。何故だか落ち着く。


夜は中華料理屋で、ウーロン茶で乾杯(車だからサ)。

すっかり打ち解けたところで、帰路についた。

途中、「万博記念公園駅」の塔があまりに美しかったので、つい一枚。

うちにたどり着いたのは、0時近く。

やれやれ、疲れた-。でも、楽しかった。

田舎に住んでると、都会が無性に恋しい。特に、新宿/池袋は。

BlogRanking03

2006年5月7日日曜日

今更だけど『DS Lite』レビュー by 娘


今さらながらに、『ニンテンドーDS Lite』のレビューをお送りしよう。
CNET Japanブログと内容はほとんど同じ、ただし、写真が多くなっている。


実は、発売1週間後には、無事ゲットしていた『ニンテンドーDS Lite エナメルネイビー』(カラーは、この他に、クリスタルホワイトアイスブルーがある)。

もちろん、ゲーヲタの専用機(マシン)である。


初代『ニンテンドーDS』も健在。今では、晴れて息子の所有物となった。いつも(娘)「手を洗え」って叱られてたからなあ。

そして、『DSカードホルダー』(画面左)も息子のもの。

3台(ホルダーは台と数えるかどうか?!)を並べてみる。

マッチョでゴツい『ニンテンドーDS』に対し、エレガントかつスマートな『DS Lite』」。デザインは格段に良くなった。個人的には、マッチョ系のデザインもかなり好きだったりするけど(『ANIARA ボブルビー携帯ケース』とか)、大人が持ち歩くなら、やっぱり『DS Lite』でしょう。
DSLite2.JPG


話はそれるが、『DSカードホルダー』も、なかなかいい。『ニンテンドーDS』のミニチュアであり、すぐれたカードホルダーでもある。カードは2枚収納できるが、そのうち上の方に入っているカードのラベルがゲーム画面のように見え、面白い。カラーは本体と同じ、シルバーブルーピンクホワイトの4色。
DSLite1.JPG


ここから、持ち主であるにレビューしてもらおう。

以下、『ニンテンドーDS』は『DS』、『ニンテンドーDS Lite』は『Lite』と呼ぶことにする。


どうかな、使ってみた感じは?
(娘)「まず、軽いね。携帯するには、いい重さ」

そりゃ、50g以上も軽量化したからね。
(娘)「手になじむ感覚は、凹凸があるんで『DS』の方がいい。『Lite』は直線で構成されてるからね。ケータイとかも、そうだったりするでしょ。まあ、『Lite』の場合は、デザインとトレードオフだから、しょーがないけど」

うん、確かに。持ちやすさって、大事だよね。
(娘)GBA用のカートリッジを入れると出っ張るのは、ちょっとかっこ悪い」

1cmも出ちゃうしね。
(娘)「ボタンや十字キーが押しづらいとか言う人がいるみたいだけど、私はそうは思わない。アクションゲームなんかも、フツーにできるし」

それって、慣れもあるかも。手の大きさとか..
(娘)「自分に合ってるかどうかなんて、これはもう、ゲーム屋で触ってみるしかないっしょ」

もう、どこの店でも、現物あるのかな。
(娘)「さあ。でも、自分でいじれるんなら、レビューの意味なくね?」

いやいや、これはいわゆる第三者による参考情報ってもんでしょう。
(娘)「そう? え~っとそれから、タッチペンも使いやすくなったと思うよ」

ちょっと、長く、太くなってるね。
(娘)「あと、外側だけど、光沢があるんで、細かいキズが結構気になる。塗装してないから、ハゲる心配はないんだけど..」
指紋は付きやすいでしょ。いつも拭いてるよね。
(娘)「そうそう。特に、エナメルネイビーは濃い色だから目立つのよ。他の色はそうでもないかも」

画面はどう?
(娘)「これは『DS』にも言えることだけど、ガーガー、ペンで突つくんで、どうしてもキズが付きやすい。液晶保護シートは必須アイテム。画面が見にくいって嫌がる人もいるけど、液晶イッちゃったら、おしまいだし」

画面が明るくなったんだって?
(娘)「これは、一番オススメなとこ。4段階あるライトの2番目が『DS』と同じらしいんだけど、そうは思えない。絶対、『Lite』の方が見やすい

それは、半透過反射型液晶から透過型液晶に変わったからだと思うよ。
(娘)「そうなんだ!」


なにはともあれ、すっごく気に入っている様子。私が使わせてもらったのは、息子と『テトリスDS』の対戦をした1回きり。しかも、頭を下げて。

自分でレビューできないのは、そのせい。ま、ゲームは私の守備範囲を超えてるからいいんだけど。

ニンテンドーDS Lite(Amazon)
エナメルネイビー
クリスタルホワイト
アイスブルー

DSカードホルダー(Amazon)
シルバー
ブルー
ピンク
ホワイト

CNET Japan
任天堂 ニンテンドーDS Lite レビュー

デジタルARENA
「ニンテンドーDS Lite」がついに登場! 画面の明るさや動画プレーヤーとしての実力をチェック!
impress Watch
任天堂、「ニンテンドーDS Lite」の仕様を公開 3色が同時発売。タッチペンの大型化など仕様の変更も

BlogRanking03