ラベル 物欲=モノ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 物欲=モノ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年3月17日月曜日

ヤ○ダ電機のサポートに呆れる


娘がノートPCのメモリを増設したいと言うので(現在256MBで力不足)、昨日PCの購入元であるヤ○ダ電機テック●ンドつくば店のサポートへ持っていきました。私だって、メモリの増設は2~3回やったことがあります。なので「私がやろうか」とは言ってみたのですが、どうにも腕が信用できないらしいのです。

店員さんもここぞとばかり「ご自分でなさると、壊れることもありますから」と、商売っけたっぷり。


サポート料金は2700円。Buffaloの1GBメモリもネットで購入するより5千円ほど高くつきました(汗;

まあ、これで安心が買えるならと、なかば諦めムードです。


「1時間ほどかかりますので、出来上がりましたらケータイにご連絡します」とのことで、その間、店の中をブラブラして待つことにしました。

ゲーム売り場ではニンテンドーDSの「1500DS Spirits Vol.1 麻雀」が目に留まり、早速購入。1338円とお手頃価格でした(麻雀ゲームはこの他にも「麻雀覇王 段級バトル」やアカギシリーズを2本を持っているので、レビューしなきゃ)。

DVDディスクを買ったり、電子辞書やiPodスピーカーを見たり、書籍コーナーで本をパラ見したりして時間をつぶしました。


けれど、1時間過ぎてもまるで無しのつぶて。

サポート口に行ってみると、ノートPCは裏返して蓋を開けたままの状態になっていました。

(娘)「何で、開けっぱなし? ホコリ入りそう」

開けてあるってことはもう少しかなと考え、しばらく待ってみることにしました。

さらに20分経った頃、痺れを切らしてこちらから声をかけました。駐車場の無料時間(2時間)も越えてしまうので。

声をかけた店員は作業を請け負った店員(接客中)に聞きに行き、「すみません、もう少し時間がかかるようです」と返事を返しました。

とりあえず駐車場1日タダ券をもらって「なるべく早くお願いします」とだけ言い残し、店内をブラつくのにも疲れ果て、そのままサポート窓口の前で立って待つことに。

日曜日だということでサポート窓口は待ち行列こそできないものの、ほぼ満席状態が続いています。


さらに20分ほど経過した頃、最初に応対した店員さんがやって来て、こんなことを言い始めました。

(店員)「すみません。お客様のパソコンはメモリの増設が難しいタイプでして…、今日中でないとダメですか」

(娘)「困ります」

(私)「それは人がいないということですか、それとも技術的に困難だということですか」

(店員)「混んでいて人手が足りないということもありますが、分解していろいろ部品を外さないとメモリが入れられないんです」

そこで娘がすかさず、

(娘)「そんなはずないと思います。一つ部品を外してメモリをはめ込むだけだけだと書いてありました。そんなに難しくない気がしますけど…」

(店員)「それはどちらに書いてあったんですか」

(娘)「メーカーのサイトからマニュアルをダウンロードして読んだんです。自分でやることになったときのために」

(店員)「…。では、今日6時ではいかがでしょうか」

6時前までには帰らなければならない用があり、娘と私は顔を見合わせました。

(娘と私)「他に用があるので」

(店員)「5時では?」

(私)「5時なら、大丈夫です」


というわけで、2時に店に着いた私たちは5時にPCを受け取ることになったのでした。

娘は「もう、ここでは絶対サポート頼まない!」と、カンカンです。

いえ、別に時間がかかるということを怒っているわけではないのです。このヤ○ダ電機のサポート体制の問題点はいくつか挙げられます。

  1. 1時間という約束だったのに、1時間経っても連絡を入れない。
  2. その後こちらから状況を聞いたときにも、どのくらいの時間がかかるのか見積もれていない。
  3. 結局、2時間以上待たせた挙句、すぐには対処できそうもないと判断した(遅っ!)。


私たちは車で15分ほどかかるレンタルビデオ店にも行く予定だったので、急いでそちらへ行ってまた引き返して来たのでした。もっと早くに言ってくれたなら、こんなに慌しくなかったのですが。


さすがに5時には増設できており、「お待たせしました」と形だけの挨拶をする別の店員さんからPCを受け取りました。

あまり時間が無いのと別の店員だからという理由で私が文句を言わなかったことに、娘は納得できない様子。

(私)「だったら、自分で言えばよかったのに」

(娘)「私が言ってもいいのかな」

(私)「そりゃそーだよ。お客なんだから」

(娘)「たしかに。でも、もっと上の人に言わなきゃ、きっと分かんないんだよね。だいたい、お待たせしましたじゃなくって、すみませんでしたでしょ。大型店だからって、客をなめてるとしか思えない」


娘と私は以前、ケーズデンキでPCサポートを受けたときの印象が良かったので、余計ギャップを感じてしまったということはあります。

とは言え、

ちょっと情けなくありませんか、ヤ○ダ電機さん


トホホ、本当に疲れた一日でした。

帰ってから何となくダルいと感じながらもそのせいかと思っていたのですが、なんと微熱(37.3度)がありました。

今朝も37.5度、でも会社を休むわけにはいかないので出社しました。風邪のひき初めでしょうか。

幸い、今は熱が引いて、ホッとしてます。



2005年11月13日日曜日

『(C)のまネコ製作委員会』とグッズの関係

【予約】のまネコ スイングライトキーホルダーNMFLKH0601


我々一般人には「のまネコ問題」もはや一段落した感があるが、その後、『のまネコ』のキャラ(=著作権)自身はどうなったのだろう。

「携帯グッズ専門店のストラップヤ!」にて、『のまネコグッズ』を発見した。只今、12月上旬に入荷予定の商品を、先行予約受付中である。(C)のまネコ製作委員会がプロデュースしたようであるが、エイベックスが「のまネコ」によるキャラクター使用料を放棄したため、発売までこぎ着けたものと思われる。


私自身は「AA」も「のまネコ」も好きであり、どちらも憎めず、排除できないでいる。理由はしごく単純で、大のネコ好きだから。

エイベックスが罪状を認めたことで『恋のマイアヒ』のDVDが見れなくなると焦り、中古のCD(DVD付)を衝動買いしてしまったほどである(ちょっと軽率だったかもしれない)。

著作権の問題は確かに存在し、避けては通れない道ではあると思うが、我々消費者にとっては「欲しいものは欲しい」という理論も同時に成り立つのである。もし、そのモノが合法的に販売されているならば、購入してしまった人々を責めることはできないのではないだろうか..

ウィキペディアのまネコ問題

BlogRanking03

2005年11月8日火曜日

イルカのムシベール

ムシベール居間の照明器具、もう1年以上も調子が悪い。スイッチを入れるとすぐに点くこともあるのだが、そうでないときは半分点きかかったままとなってしまう。何年か前にお古でもらい、引っ越して初めて使用したので、もともと壊れていたのかもしれない。あるいは、初めて蛍光灯をセットしたときに、4本ある差込プラグのうち2本しか差し込まなかったことが故障の原因かもしれない。いずれにしても、かえって電気代が高くつきそうな蛍光灯だ。

昼間はまだいいが、さすがに夜間に調子が悪くなると、すごく不便。ダイニングの上にある、小ぶりな照明器具とテレビの灯りだけの薄暗い中で、過ごすことになる。


もう、ガマンの限界! 息子と2人で近くの石丸電気に、照明器具を買いに出かけた。今までぶら下げるタイプだったので、今度もそうしようと思っていたのだが、いろいろ見ているうちに、考えが変わってきた。天井にピタッとくっつけるタイプのものもいいんじゃないかと。


 1.見た目がすっきりしている。

 2.天井まで明るい。

 3.カバーがプラスチックなので、思ったより軽い。

  (玄関と廊下の照明は、カバーがガラス製なのでコワイ)

 4.ムシベールのものがある。


この「ムシベール」とは、何か。

半透明のカバーに、虫を誘う光の波長(410nm以下)をカットする特殊加工を施している照明器具のことである。ぶっちゃけ、虫には見えにくい光なのだ。また、密閉パッキン構造で、さらに虫が入りにくいため、掃除が楽らしい。


息子が「イルカ」デザインのかわいいムシベール照明器具を見つけた。三方に銀メッキの「イルカ」があしらってある。しかも、現品処分品のため、25,000円くらいするモノが、12,800円の超お買い得。

「これだっ!」

息子と意見が一致し、即、購入。

うちの中が明るくなった。うん、うん、満足。

【送料無料・代引無料】スリムシーリングライト 子供室のあかり~イルカ


HAA7023C  15,840円 (税込16,632円) -リモコン切替可能型(リモコン別売)

HAA7023CEP 14,640円 (税込15,372円)

松下電工|ムシベール|あかりと電気設備

BlogRanking03

2005年10月16日日曜日

プラネタリウムもどき

StarDream
「スタードリーム」


夜空から降ってくるような星々..


去年の春、つくばに引っ越してから、少しだけだが、星が見えるようになった。
三宅島に帰省したときは、まさに満天の星空が拝めた。ほんの一瞬の流れ星さえも。


でも、もし、自宅にプラネタリウムがあったら.. なんて素敵..

誰しも一度は憧れることだろう。

そんな夢を叶えてくれるのが、これ(..のはずだった)。

星そのものというより、星座を鑑賞するのだ。

本体が回転するので、天井と壁に映った北天の星座もゆっくりと廻る。

難点を言えば、

・モーター音がうるさい(寝ながらゆっくり楽しもうと思っても、耳障り)

・ぼやけて映る(完全に真っ暗にしてもだ)

所詮、子供だましなのだった。


ところが、小学校低学年の息子は、これが大好きなのだ。
「こどもびいる」と同じ心理か。

上の写真は、子供がふざけながら、顔に星座を映しているところ。

ちょっと不気味..

子供だましでもいいよ、という方には、、、

い~でじ!!楽天市場店
ケンコー ホームプラネタリウム「スタードリーム」


税込4,200円 送料別

もうちょっとマシな、プラネタリウムを楽しみたい方には、、、

ホームプラネタリウムスペース800M ビクセン 7313

税込10,479円

TOPA ショップ
ビクセン ホームプラネタリウム スペース800M

9,800円(税込10,290円)送料別

さらに本格的な、大人向けのプラネタリウムを楽しみたい方には、、、

Amazon.jp
家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」 スターシルバー
税込19,800円 (→10/16 15:41現在 : ユーズド/コレクター商品のみ 19,000円から)

税込17,980円
家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」 コスモブラック
(10/16現在 : ユーズド/コレクター商品のみ 24,300円から)

税込17,980円


こちらは超オススメの一品。

約一万個の星が天井に煌く、世界初の光学式家庭用プラネタリウム。

楽天市場には在庫がほとんど無かった(あってもバカ高)が、AmazonならまだOK!

私も欲し~。
[追記]

10/16 15:41 やっぱ買おう!と思って Amazonに行ってみたら、すでに売り切れていた。えぇ? このほんの数十分のうちに? もしかして、私が紹介したから?(それはナイだろ)

迷わなければよかった

オークションなら、まだあるみたい..

「ホームスター」公式ページHOMESTAR | セガトイズ
GAME Watch 2005/09/15「待望の家庭用プラネタリウム登場!」

BlogRanking03

2005年9月15日木曜日

「こどもびいる」


こどもびいるまだまだ、暑い..

残暑はビールで乗り切れ!!


といっても、これは「こどもびいる」。

もちろん、ノンアルコールです。


『下町屋』というもんじゃ焼専門店で考え出された飲み物です。

「ガラナビール」のラベルを剥がして、こどもびいるのラベルを貼りなおしたところ、大人気になったそう。

王冠が、また、かわいい。

飲み口は、ちょっと苦味のあるアップルサイダー。

泡が立つには立ちますが、荒いのですぐに消えてしまいます。


うちの小2の息子にはバカうけ。

子供の頃って、大人びたモノにあこがれますよね。

シガーレット・チョコレートとか。。

ちょっぴり後ろめたい感じがして、何だかゾクゾクしてきます。


インターネットで購入できるのは、今のところ、販売元だけのようです。

ぜひ飲んでみたいという方は、こちらのサイトからどうぞ。

でも、発送に最大1ヶ月かかるそうです。

9月の初め頃はすぐに送ってきたんですが、さらに人気が爆発したんですねぇ。

「こどもびいる」を飲めるお店の一覧も、サイトにあります。

近くにお店のない方は..気長に待ちましょう。


販売元: 友桝飲料

2005年8月26日金曜日

スタイラス・プラス購入

e7fa49a3.jpg

こまもの本舗で、カラビナウォッチと一緒にスタイラスプラスを購入した。1,207円の「PILOT 2+1 JustMeet stylus+」。

野球のバットの素材を使用している。これは「ダークブラウン」タイプだが、他にもっと色の薄い「モクメ」タイプもあり。黒と赤の2色のボールペンとシャープペンで構成されているが、その赤のリフィルをスタイラスに交換した。赤を押すと、橙色のスタイラスが出てくるのがイイ。すごく使い心地が良くって、手触りも最高。



カラビナ・ウォッチ購入

6ed2f2f4.jpg

こまもの本舗で、スタイラスプラスと一緒にカラビナウォッチを購入した。MADE IN CHINA。

ちょっと重いし、おまけの磁石が狂ってる。でも、カッコイイから、ま、いっか。