2005年12月27日火曜日

大好き!『ZOO KEEPER』

2062f16c.jpg

昔から大好きだった、『ZOO KEEPER』。
shockwave.comでハマり、
auでハマり(657490点どまり)、

今、W-ZERO3でハマってしまった。


しかし、これがなかなか難しい。

中央の丸い部分で操作するので、なんかチマチマしていて、押しづらい。携帯のゲームの方が断然やりやすい。

支えて持っていると、手が疲れる。これは、座椅子に寄りかかり、お腹に乗せたら楽になった(別にお腹が膨らんでいるわけではない)。

中断するには、右下のボタンを押す。


画面が広いので、今まで分からなかった細かい絵柄に気づく。しばらくほうっておかれた動物の表情が、怒った顔に変わるのだ。特に、パンダがコワい。

そして、ゲームオーバー後のZOOの社長の顔はやけにバカでかく、可愛くてなんだか憎めない。


みなさんも、お試しあれ。ちなみに1ダウンロードの料金は210円。

例によって、まとめはウィキに書くつもり..


ダウンロードは、PHS通信機能を使用して、ウィルコム公式サイトから行うこと。
無線LANやPCを介してのダウンロードはできないので、要注意!
Club AIR EDGE

http://menu.clubh.ne.jp

BlogRanking03

2005年12月24日土曜日

W-ZERO3、Opera導入


W-ZERO3のブラウザとして、Operaを導入した。詳しくは、ウィキにまとめを書くつもりだが、ざっと紹介する。


[メニュー]が右下のボタンに割当てられており、操作性がよい。

また、画面表示のオプションが豊富なので、画面を見やすく調節できる。[メニュー]の[ディスプレイ]を選択すると、以下の操作が並んでいる。

 拡大

 フルスクリーン表示

 スクリーンに適合させる

 画像を読み込む

 ランドスケープ


ただし、まだ試用版のためか、おかしな動きをすることがある。複数ウィンドウを切り替えて見ているとき、[ツール]の[このページを追加]でブックマークに入れようとすると、現在のページでなく、他のページを保存しようとしたり..

画面右上の×ボタンでウィンドウを閉じても、実際には閉じられていなかったり..

最悪の場合には固まってしまい、リセットせざるを得なくなる。ウィンドウは少ない方がいいようだ。

今、気がついたのだが、うっかり新しいウィンドウで開くと、別のタスクになってしまう。そして、ウィンドウを閉じてもタスクは残り、メモリを圧迫するのである。定期的に[設定]の[システム]タブ-[メモリ]-[実行中のプログラム]タブから[終了]を行った方がいい。


正式版は1月15日に発表の予定である。楽しみだ。いいできだとよいのだが。

Opera Mobile? for Willcom W-ZERO3 (Windows Mobile 5.0)

BlogRanking03

2005年12月22日木曜日

W-ZERO3、惚れたぜ!


W-ZERO3 賛否両論あれど、私のファースト・インプレッションは、ズバリこうだ。

かなり惚れた、一目惚れなのだ..


まあ、明らかに「欠点」と思しきところも数々ある。

電話の機能

電話機としての利用は想定の範囲外なので、使い込んだわけではないが、まず間違いなく、一般のケータイ/PHSより使い勝手が悪い。ある程度完成された「スマートフォン」ですらないらしい。

特にハマりやすいのが、Today(トップ画面)右下にある[連絡先]ボタンから電話をかけようとしても、[通話]ボタンではかからないこと。右下の[メニュー]の中から[電話をかける]を選んでタップしなければならない。

もう一つの方法は、[通話]ボタンを押してから、左下の[連絡先参照]ボタンをタップして、再び左下の[選択]ボタンをタップして、さらに[通話]ボタンを押す、という手順である。これでもかなり面倒なのだが、覚えてしまえばいくらか操作はしやすい。

しばらく使っていると、着信履歴や発信履歴が見当たらないことに気づく。実は「電話画面」で、カーソルの左が着信履歴、右が発信履歴に割り当てられているのだが、本体のどこにも明記されていないので、とても分かりづらい。

また、当然ながら、W-SIMを使用してインターネットやメールの通信中は、電話は話中となる。

設定の煩雑さ

設定が一箇所にまとめられていないのは仕方ないにせよ、ソフトによって様々な設定メニューが存在する。マニュアルを熟読するか、使い込まなければ分からない機能も多々ある。先程の電話機能などは、そのいい例だろう。

他には「アンテナマーク」。ケータイだけを使っていた人は、こんなところをタップしようとは考えないはずだ。ところが、ここには[設定]へのリンクがあり、W-SIMや無線LANの「設定画面」に飛ぶことができる。これは便利な機能なので、ぜひ、使うことをオススメする。ここで[内蔵ワイヤレスLANを停止]しておくと、電池の消耗を抑えることができる。

充電/PCとの連携方法

「電気大食らい」である。特に無線LANを使用していると、あっという間に電池マークが減る。んで、充電。クレードルがあればと思うのだが、ケーブルのみ。また、Zaurusと違って、USBポートからは充電できない。

PCとの連携もしかり。無線LAN経由やBluetoothが使えないため、USBケーブルでPCと繋ぐしかない。

そして、このACアダプタージャックやUSBポートには、ご丁寧にも、ゴムのカバーが付いている。このカバー、片方が固定されているのだが、取ったり付けたりが非常にやりにくい。そのうちゴムが劣化してボロボロになり、モゲ落ちるとは思うが。

キーボードの使い勝手

いろいろなレビューを読んでみると、このキーボードは、両手で持って親指で入力する方法しか考慮されていないらしい。しかし、はいそうですか、と納得しても始まらない。机の上に置いての打ち込みにもチャレンジ。もっとガタガタするのかと思っていたが、そうでもなく、案外私はイケると感じた。ただし、画面は真上を向くので見づらいし、扇形のキーの配置に慣れないとスムーズに入力できない。

また、電車などの乗り物では、ゆったりした座席での使用はよいが、立ったまま両手でキーを打ち込むのは危険であろう。



では、惚れたところはどこか? 自分が感じた「長所」は..

液晶画面の美しさ

一昨日、電車の中で使用してみた。日差しがモロに画面に当たっていたのだが、これがなんと!文字が読めるのである。Zaurusでは考えられなかったことだ。もちろん、普通に使用しているときも美しさはぴか一。

キーボードのバックライト

寝床に入ってから Zaurusをいじくるのが日課なのだが、ザンネンなことに Zaurusのキーボードは暗い中では見えず、使用できない。ところがこのW-ZERO3は、ネットしていて入力が必要になったとき、シャコーンとキーボードを出すと、キーがオレンジ色に光ってくれる。真っ暗闇でも入力できるのだ。

本体の軽さ

両手で持って使うのが前提なので、本体は軽くなければならないのだが、まあ、これぐらいならガマンできるかなというぎりぎりのセンである。多少のチープさも、軽量化のためならば、全く気にならない。指紋の付きやすいピアノブラックの筐体もご愛嬌。

無線LAN搭載

Zaurusでは 無線LAN標準搭載は夢に終わったが、W-ZERO3で夢が現実となった。自宅のLANに繋ぐにしても、公衆無線LANに接続するにしても、やはり無線LANはあって当然の機能だと思う。自宅LANなら新たな料金は発生しないし、なんせ、速い。

W-SIMによる通信機能の集約

無線LANはさておき、通信機能はW-SIMにまとめられているので、機種の乗り換えが容易である。まずは、W-ZERO3で力試し、運試し(?!)ができる。


う~ん、まだまだあると思うのだが、本日は、ここまで。

ウィルコム「W-ZERO3」は本当に「スマート」なのか 使用時の気になる点あれこれ


BlogRanking03

2005年12月18日日曜日

W-ZERO3、スタイラスがない!!

4ee57ecf.jpg
W-ZERO3、昨夜コジマから「入荷しました」との電話連絡あり。

昨日のうちに取りに行くのが億劫だったので、今日、11時に店まで出向いた。
(店員)「手続きに30分ほど、お時間がかかりますが、大丈夫でしょうか」というので、「はい」と答える。携帯電話購入で待たされるのは常識だもん。
(店員)「この機種をお使いになるには、ウィルコムのプロバイダと契約しなければならないんですが」とカタログを見せながら説明を始める。そんなはずはないと思いながら、カタログを眺めると、それはデータ通信用のページ。


そもそも、料金プランは、下記の3つが有名。

 「ウィルコム定額」のみ

 「ウィルコム定額」+「データ定額(4X)」

 「ウィルコム定額」+「リアルインターネットプラス(1X)」


だが、データ通信専用サービスというものも存在する。

それが以下のプラン。

 「つなぎ放題(4X)」

 「つなぎ放題(1X)」

 「ネット25」

こちらを勧められたわけである。しかも、プロバイダ契約つきで。


「これはデータ通信用ですよね。そうじゃなくって、ウィルコム定額プランにオプションを付けたいのですが」と私が言うと、カタログをパラパラめくってもよく分からなかったようで、
(店員)「ちょっと確認してきます」という返事。

ここで、軽く15分は待たされ、やっと契約申込書の記入が始まった。

何とか書き終わり、次は店側での設定。
(店員)「手続きに20分~30分ほど、お時間がかかりますので、店内でお待ちください」というので、その間に、週末バーゲンの目玉、SONYの液晶テレビWEGA 15V型を見に行った。

15分くらいして店員が来て、
(店員)「もう少し時間がかかりますので、終わりましたら、館内放送でお呼び出しします」と言うので、テレビの在庫を確認してもらい、それも一緒に購入する旨を伝える。


ここからが長い。さらに待つこと1時間。娘と一緒に行ったので、品物を眺めたり、テレビでジャニーズのステージを観ながら冗談を言い合っていた(私はミョーにテンションが高くなっていた)ので退屈はしなかったが、いくら何でも遅すぎるので、カウンターに催促に行く。
(店長っぽい人)「まだ、設定してますので、お待ちください」とのこと。

息子は1時から友達の誕生会に呼ばれているので、早くに飯を食わせなければならなかったのに、もう、12時半近く。しかたないので、夫に連絡。

そんなこんなで、店を出たのが13:15だった。WillcomのPHSのモックすら1台も置いてない店での購入だったから、致し方ないところもあると思う。だけど、間が1時間以上あると分かっていれば、いったんうちに帰ってご飯も作れたのに。


そして、帰宅。

まだまだ、W-ZERO3はおあずけ。まずはマニュアル通り、充電

夕食後、これでゆっくりW-ZERO3をいぢれる、とワクワクしながら、セットアップに突入。電源ボタンを押すと、しばらくして「Windows Mobile」の画面となり、「画面をタップして、Windows Mobileペースのデバイスをセットアップします」の表示となる。ここで、初めてスタイラスの登場シーンとなるのだが、

「あぅ?、スタイラスが無い

下に落ちているのかと、くまなく探してみたが、やはり無い。もちろん、取り出した覚えもない。

「げげっ、2時間もかかった挙句、スタイラスを入れ忘れやがった!」などと、思わず、下品な言葉が口から飛び出す。


早速、電話。担当者が接客中ということで、かけ直すとのこと。またしても、1時間近くも待ったが、閉店間際になっても音沙汰なし。

再び、電話。今度は例の店員が出て、
(店員)「何かございましたでしょうか」と聞いてきた。

「先程もお電話したんですけど」「スタイラスが入ってなかったのですが」と切り出すと、
(店員)「ああ、設定のときに使ったので入れ忘れました」の返答。

それって、見つかってたの、見つかってなかったの。もう、よう、分からん。

口調は丁寧に「そうですか、取りに伺わなければなりませんか」と聞くと、
(店員)「いえ、お送りします」


ということで、今現在、純正スタイラスが無いという状態である。

もちろん、私にはZaurusのスタイラスもあるし、スタイラス・プラスだってあるんで、当面困りはしないのだが..

まあ、出足好調と言いがたいのは事実。

それでも、何とかクリスマスまでに手に入ったのだから、「よし」とするか。

BlogRanking03

2005年12月17日土曜日

『ザウルス宝箱』よ、お前もか


久々に、Zaurusの話題。
さん、W-ZERO3の発売で皆が浮き足立っているときに、影でコソコソと発表。

ザウルス宝箱
ザウルス宝箱提供終了のお知らせ

いつも「SharpSpaceTown」をご利用いただき、有難うございます。このたび、「ザウルス宝箱」を2006年3月をもちまして提供終了することとなりました。ご利用頂いておりますお客様には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。


Oh! No!

やっぱり、切捨てられるんかい!

あっちゃ、こっちゃのサイトを伺い見るに、W-ZERO3の使い心地については、賛否両論あり。「超満足、買ってよかった」はもちろん、「やっぱりケータイの方が便利」とか、「Zaurusの方が使い心地がいいや」とか。

各人に個性があるように、その情報ツールだって、いろいろな形態があっていいと思う。OSとしてのLinuxは、私には十分魅力的なんだけどなあ。


なのに、バッサリ、かい!

いや、確かに私も悪かった。W-ZERO3に心惹かれて、ナオザリをリナザウにしたかも、もとい、リナザウをナオザリにしていたから。。

こうなったら、pdaXromでもいれちゃおうかなあ。マルチウィンドウでサクサクだって聞くし。(泣)

BlogRanking03

2005年12月15日木曜日

『交渉人 真下正義』と『逃亡者 木島丈一郎』の関係

aaeb3117.jpg

12月10日にTVで放送された『逃亡者 木島丈一郎』を観た。


ちょうど『交渉人 真下正義』の2ヶ月前に起こった事件を描いている。

木島刑事の活躍は見事としかいいようがない。

ヤクザと見まがう風体と口調、不器用ながらも、恩義と正義をまず第一に重んじる男、木島。「バカヤロー」が口癖だったりする。

何だか憎めない野郎なのだ。

やがて、木島と子供との間に、奇妙な、でも、確固とした「友情」が芽生える..


最後の場面は「TTR(地下鉄)乗っ取り事件」へと、切れ目無くつながっていく。ここら辺りのつながりのスムーズさは『スターウォーズ』以上だ(ご存知「スターウォーズ」は矛盾だらけ。レイア姫が母ちゃんのことを覚えていたり..)


この話では、木島のドカジャンのわけも、なぜ、クリスマスイブに機嫌が悪かったのかも、すべて謎が解ける。

「ああ、なるほど~」といった感じ。

真下は真下で、この木島がからんだ事件あたりから、ますますカッコよさが増してきた。


もちろん、『交渉人 真下正義』は映画館にて、とくと鑑賞済み。なんと言っても、エキストラで音楽会の場面に参加した程の「踊る」バカっぷり(映ってないけど)。


さて、『交渉人 真下正義』と『逃亡者 木島丈一郎』の関係であるが、実は、『交渉人 真下正義 プレミアム・エディション』の特典Disc 3に、この『逃亡者 木島丈一郎』が入っているのだ。それも、メイキング付きで。

実は、リアル店舗で「スタンダード版」を予約していたのだが、この情報がオンエア後に発表になったので、急遽予定を変更。1つの話だけで1万円という価格は贅沢だと思うが、2つ楽しめるのなら、ま、その値段でもいいかと。

だが、リアル店舗に問い合わせたところ、予定数を超えているので、いつになるか分からないとの返事(W-ZERO3のような)。ならば、と、Amazonで予約をした。

残念ながら、Amazonは今日はもう売り切れ。

でも、次回分を取り扱っているショップもあるんで、ツバをつけるなら今のうちかも。

shop.odoru.legend.com
木島丈一郎ジャンパー

楽天市場「い~でじ!!シネマ」
交渉人 真下正義 プレミアム・エディション (初回限定生産)


12/20以降入荷分 税込9,650円(送料別)

12/19 01:00現在、完売。

Amazon
交渉人 真下正義 プレミアム・エディション (初回限定生産)

現在、在庫切れ 税込9,418円

12/19 01:00現在、通常4~6週間以内に発送。

BlogRanking03

2005年12月14日水曜日

W-ZERO3おいてけぼり..

W-ZERO3 今日ゲットされた方、正直羨ましいです~

ネットで出遅れたので、まだなんです~。


でも、butuyokumaniaさんの情報によると、ウィルコムの第1回抽選に賭けた方々は、ことごとくハズレのご様子。

一体、倍率は何倍だったんだろ?

ひょっとして、ちょっとした宝くじなみ?

年が明けたら、状況は好転するのか、否か


ううん、今はガマンガマン。

良い子にしていれば、きっと、サンタさんがプレゼントしてくれるはず..

(自分にご褒美ってヤツですけど)

BlogRanking03