2006年1月30日月曜日

初期不良、その後...

8972327d.jpg

こまもの本舗』さんで購入したPowerBank slim for PSPは初期不良だった-というのがここまでのお話


早速、『こまもの本舗』さんにメールを送ったところ、翌日には交換品を発送してくださった。返品用の「宅急便着払い伝票」付きで。

丁寧な応対、素早い対応。

さすが、老舗だけのことはある。


さて、新しいPowerBankは、っと。

うん、今度は大丈夫。ちゃんと充電給電もできる。

ふう~、よかった。

これにて一件落着。

PowerBank slim for PSPについての詳細は、下記ページへ。

『こまもの本舗』さんからもリンクを張って頂いてます。

はぐはぐリナザウ(ザウぽん+)Wiki
W-ZERO3/Zaurus外付けバッテリー

こまもの本舗
PowerBank slim for PSP

BlogRanking03

W-ZERO3で『ねとらじ』始めました

ねとらじって、よく聞くんだけど、やったことなかった。どんなもんだろう。

そうだ。W-ZERO3で、ねとらじやってみよう。


ひとくちにねとらじと言っても、配信形式はいろいろあるようだ。Windows

Media Player対応のものは、Windows Media Player Mobileで聴くことができる。

SHOUTcast形式のストリーミングは、GSPlayerというソフトが対応しているらしい。

さっそく、インストール。


うん、これはいい。
タダで音楽聴けるし、いや、音楽だけじゃなくて、いろんなコンテンツが聞ける。おしゃべり、朗読?、声優から、ちょっとエッチなやつまで..

ミュージックは、ハードディスク搭載のリナザウ(SL-C3100)担当だったんだけど、W-ZERO3にも得意分野ができたみたい。ねとらじならディスクも食わないし、いつでも聞けるもんね。
GSPlayer.bmp


詳しくは、はぐはぐリナザウ(ザウぽん+)Wikiで。

★リンク

livedoor ネットラジオ/ねとらじ ライブ
http://live.ladio.livedoor.com/

SHOUTcast|Free internet radio!
http://www.shoutcast.com/

インターネットラジオを聴こう――厳選サイト!音楽編

BlogRanking03

2006年1月27日金曜日

T-Time、なんだか懐かしい響き


W-ZERO3にT-Timeを入れてみた。
T-Time


昔、MacのLC630で使ってた。 なんだか、懐かし~。

縦書きが気に入って、自分でも無性に書きたくなってきて、『ORGAI 』っていうソフトを買ったっけ。

原稿用紙に書けたんだよね。ちょっと重かったけど。

ああいうソフトは、もうないんだろうか。

WORDでも書けるらしいが...

【1/28 追記】そうそう、思い出しました。『ORGAI 』は、原稿用紙そのものが書けたんです。同じ小説書いても、雰囲気抜群!でした。


T-Timeのページはいろんなモバイル機器で、すっごく、にぎやか。

ほお。携帯はもちろん、PSPiPodデジカメでも使えるのか-。

PocketPC 2003用のソフトだけど、ちゃんと動くようだ。

インストールもW-ZERO3本体でできるから、とっても簡単。


詳しくは、はぐはぐリナザウ(ザウぽん+)Wikiで。


でも、一体、何を読もう。
青空文庫とか、探してみようかな..

T-Time for PDA のための電子本データ販売サイト

Voyager T-Time
http://www.voyager.co.jp/T-Time/

BlogRanking03

2006年1月24日火曜日

初期不良に大当り!

edfc5706.jpg

W-ZERO3購入前のこと、W-ZERO3周辺機器購入-痛恨のミス!で書いたように、私はドジを踏み、暴走した..

そのときの『CHOICE ホワイト ET-T5004』(W-ZERO3で使えんヤツ)だが、『こまもの本舗』さんに頼んで、他のモノに交換して頂いた。もちろん、差額は後で払うことになっている。

それが、PowerBank slim for PSPOverLay Brilliant for W-ZERO3


なかなか入荷せず、先週、やっと届いたばかり。この週末、ウキウキしながら、PowerBank slimを充電した。

と・こ・ろ・が、スイッチをONにしても、ウントモスントモ言わない。インジケータが点灯せず、放電していないようなのだ。案の定、W-ZERO3に接続してみたが、W-ZERO3のPOWERランプも点きゃしない。どうやら初期不良のようだ。


うっそー-。マジで。

また、交換かよっ。
Wiki にも写真、アップしたのにっ。


..しかたない、『こまもの本舗』さんにメールを送るか。

『こまもの本舗』さんも、さぞ、ビックリすることだろう。

それにしても、『こまもの本舗』さんが悪いわけでなし、私が悪いわけでなし、誰のせいでもないんだよね。

ほんっとに、ついてないとしか、言いようがない..トホホ。

こまもの本舗
DIATEC PowerBank slim for PSP

税込4,980円 5%ポイント還元

MIYAVIX OverLay Brilliant for W-ZERO3

税込1,260円 5%ポイント還元

BlogRanking03

2006年1月22日日曜日

車がスベッて危機一髪!


朝、雪の中、車で娘を高校に送るハメに。

昨日、雪降る中を運転したときは、けっこう普通に運転できたんで油断してた..


どの車もかなりノロノロと走っている。

「もう少しスピード出しても大丈夫だろう」と心の中の悪魔がささやき、ちょっとだけとスピードを上げた(それでも時速50kmいってない)。

2番目の交差点、赤信号になったので、ゆっくりブレーキを踏んだ。

と、その途端、車は蛇行を始め、ハンドルもブレーキも利かなくなる。

「ブレーキは踏まない方がいいかも」と咄嗟に考え、そのまま横滑り。やっと横向きになって停止した。後ろにも横にも車がいたものの、何とか接触はまぬがれた。

娘も私もかなりビビリまくり、しばし放心状態。(周りの車はもっとビビッていたかも)。

その後、時速40km未満で超ノロノロ運転したのは言うまでもない。


話はまだ終わらない。

高校の駐車場では、タイヤが空回りして、立ち往生。困っていたら、先生が飛んでらして、見事、車をそこから脱出してくださった。

雪のシロウトはこれだから、コワイし、なさけなくもある。


受験生の方がいらしたら、申し訳ない。

でも、スベッても、皆無事だったのだから、運がいいんだろう。

(娘にいたっては、高校の入口でもスベッて転んで、頭を柱にぶつけていた。って、無事じゃないジャン!)。

アキバで試験

12c4237b.jpg

1月19日午前、アキバのビックカメラヨドバシ前のビルで『Sun認定Solarisシステム管理者試験』なるものを受けた。

試験は2部に分かれ、今回受験したのは、Part2のほう。Part1はすでに合格済み。

結果は、合格。やった!!

詳しい内容は、また、今度。


昼は、久しぶりに母と姉に会い、食事をした。

楽しいひとときが過ぎ、いざ会計というとき、母の財布が見つからない。

聞けば、エレベーターの中、後ろに不審な男の人がいたので、あわててバッグを前に持ち替えたらしい。どうやら、そのときの男が、スリだったようだ。

カード類は入ってなかったので、まだよかった。「厄落とし」ということで、諦めるしかない。

母はもう80歳。そんな老人からお金を盗むなんて、ほんとに、悪いヤツがいるものだ。


夜は、本社の新年会

試験を受けると宣言していたので、お祝い金も用意してあり、その場でゲット。

いわば、予告ホームランみたいな...

趣味と実益を兼ねた技術試験。けっこう好きなんだよね。

そして、冒頭の写真は帰りのアキバのビックカメラヨドバシカメラ

んー、携帯で写真撮ってるのって、ほとんど、おのぼりさん状態かも。


いろいろあったけど、楽しい一日だった。

BlogRanking03

2006年1月13日金曜日

W-ZERO3に無線LAN接続切替ツールを入れてみた

無線LAN接続切替ツール、その名の通り、無線LANやAIR-EDGEなどの通信環境を切り替えるというもの。

優先順位の高い接続先が接続できるようになった段階で、接続するかどうかを聞いてくれる。便利なのは、ホットスポットを見つけると、自動でログインしてくれる機能(近所に無いんだけどね)。


詳しくは、ウィキ版をご覧ください。

はぐはぐリナザウ(ザウぽん+)Wiki
W-ZERO3 無線LAN接続切替ツール

BlogRanking03