radikoは、日本初の地上波ラジオ放送のインターネット・ストリーミングによるサイマル放送サービスということで、すっごく期待してたんですよね。
ところがサービス開始後、ブラウザから radiko.jp にアクセスしたら、以下のような非情なメッセージが…。
「サービス地域外のためラジオを聴くことができません」
(´・ω・`)ショボーン
配信エリアは在京7局が東京、神奈川、千葉、埼玉、在阪6局は大阪、京都、兵庫、奈良だけなんです。
難聴取地域の解消を主目的とした試験サービスですし、各放送局の免許条件の適用やローカルラジオ局への配慮から致し方ない面もあるんでしょうけど、茨城ってやっぱり仲間外れなんだなって、深く、ふか~く傷つきました。
そんな方にオススメなのが『KeyHoleTV』。
●MacOSX(10.6)
●WindowsXP
言うなれば「P2Pテレビ」なんですけど、これがラジオも聴けるんですよ。しかも、対応OSは、Windows2000, WindowsXP, WindowsVista, Linux, MacOSX(10.4,10.5,10.6)と幅広いのです。
元々『KeyHoleTV』も地上デジタル放送難視聴問題解決技術の実証実験だったのですが、なぜか実験が終了した現在でも配信/視聴が可能なままです。私の好きなNACK5を始め、FM yokohama、ラジオ沖縄、岩手放送など日本中のラジオが聴くことができます。
もちろん、P2P通信だからって何でも自由に配信していいわけではありません。最近では、以下のような配信停止要求が来ています。そりゃ、いくら盛り上がるからって、ワールドカップの個人配信はダメでしょう。
2010年6月21日(JST) FIFAからワールドカップの配信停止要求がきています。パスワード付きの配信にしてください。見付け次第、番組を停止します。
ソフトのダウンロードは、以下の公式サイトからどうぞ。
■KeyHoleTV & KeyHoleVideo
茨城がダメとは知りませんでした。私の兄はつくば市在住です。
返信削除radikoのIP振り分け技術は、サイバーエリアリサーチのものですが、権利云々いろいろ、うるさいそうです。サイバーエリアリサーチは静岡の会社ですけど(笑)
あと、裏技ですが、moperaなどの通信カードのIPは、東京とか横浜のIPが振り分けられてまして、私の持ってるmoperaは横浜IP認識なんです。ですから、大阪にいて、関東の放送が聴けます。あと、ケーブル通信回線でも、地域に関係なく東京のIPが振り分けられている場合があり、その場合は東京の放送が聴けるはずです。
『KeyHoleTV』今度、試してみます。いい情報ありがとうございましたん。
なるほど、moperaですか。
返信削除イーモバイルとUQWiMAXも、大阪と東京にゲートウェイがあるようです。
親戚や友達といった協力者がいれば、VPNでIPを偽装したり、リモートデスクトップでも使用できるようですが、さすがにそこまでは。
ローカルで収益を上げないといけないのでしょうけど、何だか鎖国みたいで通信制限はあまり好きではありません。
って、私のワガママなんですけどね…。
鎖国という言葉が響きました。
返信削除もともとエリア限界のあるものをインターネットで広がりすぎるので、IPでエリア制限する。
海水のついた美味しいイカを真水であらった後、味が薄いと食塩をかけるのと似てますね。
似てないか(笑)
実際の話、音楽の著作権料と広告料金の問題のようですね。ですけど、茨城県は微妙でセーフにしてもいいと思うのですけどね。
大昔に秋吉久美子と根津甚八が出てる映画で「さらば愛しき大地」というのがあって、茨城の凄い自然風景を映してましたが、時代が違いますもんね。