2009年1月29日木曜日

『ゲームセンターCX DVD-BOX5』のPC壁紙にいるのはAD?


2008年12月21日に『ゲームセンターCX DVD-BOX5』を予約購入しました。中古でDVDを購入して以来のファンです。


限定特典として、PC壁紙をダウンロードできました。

これがなかなかの良作だったので、紹介したいと思います。


1枚目は番組中でもたびたび登場する王様の絵。

うん、好きですよ、いかにも「ゲームの王」って感じで。

ゲームセンターCX 王様



2枚目には何やら大勢の人がいますが、よくよく見ると、有野課長をはじめ番組でおなじみのADさん達のようです。

ゲームセンターCX AD



誰が誰やら、私にはサッパリ見分けがつかないので、娘と息子を呼んで聞いてみました。

(娘)「これは誰々でしょ」
(息子)「うんうん。で、これがナントカじゃね!」
(娘)「いや、それはこっちでしょ」
(息子)「あ、そうだ。すると、これが何々で…」


…てな具合に、登場人物の解析を始めました。

さすが、コアなファンですな!


以下、壁紙の登場人物の紹介です。

ちょっと自信ないみたいなんで、もし間違っていたらお教えください。

GAMECENTER_CX



番組は毎度、有野課長のぼやきがいい味出してますが、忘れてならないのはスタッフの活躍ですよね。

ゲーム進行の補佐役として、欠かせない存在となってしまった歴代のアシスタントディレクターたち。

ゲームの腕前もさることながら、有野課長との掛け合いは絶妙~。

課長のボケトークによって、各人の個性があぶり出されているんでしょう。

いろんな意味で、すごいな。有野課長は!


これからもずっと応援してゆきます!


フジテレビ721
ゲームセンターCX

Amazon
ゲームセンターCX DVD-BOX5

2009年1月16日金曜日

ヴァンプ将軍の「はくさいのなべ」を作って食べてみた

はくさいの鍋前回紹介した『天体戦士 サンレッド』の2巻に出てくる「はくさいなべ」を作ってみました。


【一人暮らしの男でも出来るかんたん料理編】の一品です。

ヴァンプ将軍曰く、

「だしもとらないから、すご~~くかんたん!」


作る過程の写真も撮ればよかったのですけど…。

ひとしきり味わってから「そうだ、ブログに投稿しなきゃ!」と気づいたので、ちょっと見た目はグタグダになってます。

でも、味は美味~。


材料は白菜と豚バラ肉とバター。

鍋に少量の水とバターを入れ、白菜と豚バラを交互に敷いて山盛りにします。

後は、白菜から出る水で、しんなりするまで煮るだけ。

塩・こしょうで味を整えます。醤油をたらすと、なおうまい!!

ポン酢で食べたり、トマト味にしてもおいしそう。じゅるる…。


話の合間に、こんな超簡単レシピが載っているのです。

味わってみたい方は、ぜひコミックをご購入ください!!


もし娘が一人暮らしする際には『天体戦士 サンレッド』をセットで持たせるつもりですよ。

いや、嫁入り道具としても、いいかも。



2009年1月7日水曜日

妙に「いい人」の怪人に泣ける『天体戦士サンレッド』

726f51e5.jpg今、話題のアニメ『天体戦士サンレッド』がニコニコ動画でも観られます(再生数、マジぱねぇっス)。

ただし、アニメチャンネルで視聴できるのは「最新話」だけ。

ニコニコアニメチャンネル特設コーナー
天体戦士サンレッド



私はキッズステーションで出会ったのですが、tvk(テレビ神奈川)CS放送でも放映されているらしいです。

神奈川県川崎市が舞台なので(非常に狭い地域ですが)テレビ神奈川というのは納得できますね。

ちなみに、私の実家は川崎市でして…(関係ないけど)。



原作はヤングガンガンに連載の漫画です。

ええ、もちろんすぐに単行本を買ってきましたとも!

腹抱えて笑えます。

でも、ただ面白いだけじゃない。実にいい味が出ているんです。

ヴァンプ将軍率いる礼儀正しい悪の組織フロシャイム(川崎支部)が、天体戦士サンレッド(ヒモ生活者)に無謀な戦いを挑みます。

怪人たちは、何故か皆「いい人」。

コンビニやケンタでバイトしている奴もいたりして、真面目に暮らしています。


なのにー、いつもサンレッド(やさぐれヒモ生活者)にやられてばかり。

いと哀れです。現代社会の不条理さを感じます。

正義って何?

悪って何?


…と、深く考えさせられる作品です(嘘)。


ヴァンプ将軍のお手製料理も見どころの一つですね。

エンディングテーマに出てくる「鶏タンゴ鍋」(右上写真)、うまそう~。


Amazon
天体戦士サンレッド

2008年12月28日日曜日

DSiの「うごくメモ帳」で投稿した作品が「うごメモはてな」で見られるという話


ニンテンドーDSiの無料ソフト「うごくメモ帳」が、おもろいです。

うごメモはてな」のサイトで、DSiから投稿された作品を見ることができます。


その素晴らしい作品群の中から「スネーク」ネタを選んでみました。

注意:音出ます)。




スミマセン……個人的な趣味です、はい(汗)。

この素敵なスネークをもっと見たいという方は、「スネーク」チャンネルへ。


オールドMac使いならご存じだと思いますが、ハイパーカードを使った動く紙芝居みたいな感じでしょうか(もちろんハイパーカードはインタラクティブなんで、もっといろんなことができますが)。

誰でも簡単に、遊び感覚でできちゃうところがスゴイ!


実はまだDSiは持ってないんですが、こんなの見ると欲しくなります。


ってことで、ブログに「うごメモはてな」を貼付けて、はてなの告知記事にトラックバックを送信すると、ニンテンドーDSiが4台当たるそうですよ。

12月31日までやってます。

詳しくは、以下のページの2つ目のキャンペーンをご覧あれ。

うごメモはてなオープン記念 2大キャンペーン
「うごメモをブログに貼り付けてニンテンドーDSiをもらおう!」キャンペーン



ところで、トラックパック、成功したかな?

 :

だめかも、もう少し試してみるけど。

トラックパックがうまく送信できない方は「うごメモはてな日記」を参考にしてみてくださいな。

2008年12月16日火曜日

『ちょんまげ天国 ~TV時代劇音楽集~』にシビレル


b4fdb83c.jpgちょんまげ天国~TV時代劇音楽集~』CD、レンタルしてきました。


これ、もうサイコーなんです!

その豪華な曲のラインナップをとくとご覧あれ。


ああ人生に涙あり / 水戸黄門

銭形平次

ねがい / 江戸を斬るII

誰かが風の中で / 木枯し紋次郎

テレビシーン / 遠山の金さん

すきま風 / 遠山の金さん

ててご橋 / 子連れ狼

風が吹く時も / 平七捕物帳

セ フィニ~愛の幕ぎれ~ / 大奥

うたかた / 将軍の隠密!影十八

GIVE UP / 浮浪雲

てなもんや三度笠

花のお江戸のすごい奴

はみだし野郎の唄 / いただき勘兵衛旅を行く

江戸の黒豹 / 新五捕物帳

風と雲と虹と

暴れん坊将軍

1-M-01A / 三匹が斬る!

大江戸捜査網

大岡越前

服部半蔵 影の軍団

文五捕物絵図

荒野の果てに / 必殺仕掛人

夜空の募情 / 必殺必中仕事屋稼業

風の旅人 / 必殺仕舞人

冬の花 / 必殺仕事人III

旅愁 / 暗闇仕留人




なんか、な、涙が出てきますぅ。


最近はちょっとご無沙汰ですけど、子供の頃(幼児~)はコアな時代劇ファンだったんですよね。

今は息子と「悪代官と悪徳商人ごっこ」なら、ときどきやりますが…。


「おぬしも悪よのう」

「お代官様こそ」

「ふぁっ、ふぁっ、ふぁっ」


…って、やつ。


どれも皆捨てがたいですけど、私のオススメは「誰かが風の中で」と「風と雲と虹と」。

後は「必殺シリーズ」かな。

皆さんはどれがお好みですかね?


ちなみに、さらに極めた『ちょんまげ天国 in DEEP 大江戸サラウンド仕様』もあります。

どちらも日本文化の継承のため「永久保存版」に値するっしょ。


やっぱ買っちゃおうかな…。

2008年12月7日日曜日

「天使&悪魔イヤホン」はカワイイの一言に尽きるが、一体どっちが右?

3ffcb8fc.jpg天使&悪魔イヤホンGH-ERC-ANDシリーズ」の「レッドホワイト」バージョンを買いました。


以前にエレコムの「EAR DROPSシリーズ」を2本購入し、さらに追加で1本買ったのですが、私が使用した2本とも、二股に分かれている部分の継ぎ目の内部の線が露出してしまいました。これで「バーゲン価格」になっていたのが納得できましたけど。でも、今だにまだ在庫処分で販売しているようです。

大丈夫なのかなぁ。


さて、"天使&悪魔"イヤホンは見ての通り、天使と悪魔でワンセットになっています。カラーは私の購入した「レッド&ホワイト」の他にも、「ブラック&ホワイト」「パープル&ホワイト」「ピンク&ホワイト」「マゼンタ&ホワイト」があります。あ、もちろん「ホワイト」が天使で、頭にはちゃんと天使の輪も付いてます。悪魔には耳?が(写真をクリックで拡大)。


収納スタンドもあるので、使わないときは飾っておけます。イケてる!?

earphone.jpg色違いなので、いちいち左右を確認する必要がありません。これ、結構便利。

ただ、最初は戸惑いました。イヤホン上に「R」と「L」の表示がないんです。これでは、どちらが右用でどちらが左用なのか分かりません。説明書や製品ホームページ、ネット上まで探してみましたが、分からずじまい。

なんでやねん!


そこで、左右の音が聞き分けられる曲で判断することにしました。


この曲がオススメです。→ 『Rhythm And Police 2003


ご存じ『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』の主題歌です。

この曲の出だしは、右のスピーカーから左のスピーカーに音が移動します。次に左から右へ。これがシロウトの耳でもはっきり聞き取れるので、判断の基準にできるのです。


ちなみに、悪魔(赤)が「右」で、天使(白)が「左」でした。


それにしても、ネットで検索しても困っている人が見つからなかったんですけど、私の探し方が悪いのか、はたまた何か大事なことを見落としているのか…。



本当はもっと音質にこだわったイヤホンを買うべきなんでしょうが「イヤホンは消耗品」という貧乏人根性が働いてしまって。ハハ……。

また、このイヤホンでは、iPhoneのボリューム操作もできません。

そうは言っても、付属の純正イヤホンは女性の耳にはあまりにもでか過ぎる。


下記、アップル純正カナルタイプのiPod用イヤホンは発売されたばかりの新製品で、2ドライバー搭載のリモコン付きという本格派。にもかかわらず、値段は9400円と手頃です。同じくバランスド・アーマチュアタイプのドライバーを搭載したSHUREのSE420やUltimate EarsのSuper.fi 5 Proが2万円台~3万円以上するのに比べて、大変お買い得となっているそう。

iPhoneのリモコン操作には対応していないのが、とても残念です~。

nikkei TRENDYnet 2008/12/03
2ドライバー搭載&リモコン付きのアップル純正イヤホンが注文可能に!


iPhone用が出てたら、買ってたのになぁ。

あ、でも、"天使&悪魔"イヤホンは、なかなか良いですよ。フツー耳の私には十分満足できるレベルでした。二股に分かれる部分もしっかりしていて壊れそうにないし。

何よりカワイイ!

彼女へのクリスマスプレゼントにもいいかも、ですよ。



私が購入したのはこちら。他にもいろいろ売っていて、5,250円(税込)以上で送料無料となります。

楽天市場キャンディコムウェア
天使&悪魔イヤホン GH-ERC-AND 1,269円 (税込 1,332 円) 送料別

2008年11月29日土曜日

BOSSのオマケ、マリオカートのプルバックカー全種類コンプリート

4dfde178.jpg今、缶コーヒーサントリーBOSSに、コンビニ限定で『マリオカートWii』のプルバックカーがオマケとして付いてきます。正確には「贅沢微糖」と「カフェオレ」の2種類。

出遅れたので既に売れ切れていたコンビニが多かったのですが、町外れのコンビニで全種類コンプリートできました。


息子は「ルイージ」、娘は「ピーチ」、私は「キノピオ」がお気に入り。


子供達は皆(小5の友人らも含めて)は『マリオカートWii』のゲームが大好きです。

ハンドル型のコントローラーも持っていますが、ゲームキューブコントローラーが一番操作しやすいとのこと。ちょっと邪道ですけど。


ゲームキューブコントローラーって、実はかなり優秀で使いやすいですよね。

娘が言うには、PSPゲームキューブコントローラーのボタンのカチャカチャ感が「もう~、たまらない!」とのこと。「それが好きで、ゲームをやっているところもある」などと抜かしております(マニアか?!)。

次点がPS2で、DSはボタンが小さいためイマイチ物足りないらしいです。

MARIOKART_card.JPG話がそれましたが、たま~に立ち寄るショッピングセンター内のゲームコーナーでも、息子は『MARIO KART ARCADE GP』を1プレイします。

(「つくばASSE」とか「つくばYOUワールド」とか、最近できた「iias(イーアス)つくば」とか…ローカルネタでスミマセン。)

その場で撮影した顔写真がキャラクターと合体するという、楽しい仕掛けもあります。息子が選ぶのは、もちろん「ルイージ」。


クイズなどもそうですが、最近のアーケードゲームはIDカードでプレイデータが保存できるものがあって、なかなか便利ですよね。ゲームをやり続ける要因として、ランクアップやアイテムゲットは重要なファクターとなっています。


娘が1プレイするのは『太鼓の達人』。初めて演奏する「むずかしい」曲でもクリアできるのには恐れ入ります。まあ、上を見ればキリがなく、超ムズイ曲を超高速で叩ききる猛者もいますがねー。


サントリーコーヒーボス「マリオカートWii プルバックカー」オンパックキャンペーン