2008年12月28日日曜日

DSiの「うごくメモ帳」で投稿した作品が「うごメモはてな」で見られるという話


ニンテンドーDSiの無料ソフト「うごくメモ帳」が、おもろいです。

うごメモはてな」のサイトで、DSiから投稿された作品を見ることができます。


その素晴らしい作品群の中から「スネーク」ネタを選んでみました。

注意:音出ます)。




スミマセン……個人的な趣味です、はい(汗)。

この素敵なスネークをもっと見たいという方は、「スネーク」チャンネルへ。


オールドMac使いならご存じだと思いますが、ハイパーカードを使った動く紙芝居みたいな感じでしょうか(もちろんハイパーカードはインタラクティブなんで、もっといろんなことができますが)。

誰でも簡単に、遊び感覚でできちゃうところがスゴイ!


実はまだDSiは持ってないんですが、こんなの見ると欲しくなります。


ってことで、ブログに「うごメモはてな」を貼付けて、はてなの告知記事にトラックバックを送信すると、ニンテンドーDSiが4台当たるそうですよ。

12月31日までやってます。

詳しくは、以下のページの2つ目のキャンペーンをご覧あれ。

うごメモはてなオープン記念 2大キャンペーン
「うごメモをブログに貼り付けてニンテンドーDSiをもらおう!」キャンペーン



ところで、トラックパック、成功したかな?

 :

だめかも、もう少し試してみるけど。

トラックパックがうまく送信できない方は「うごメモはてな日記」を参考にしてみてくださいな。

2008年12月16日火曜日

『ちょんまげ天国 ~TV時代劇音楽集~』にシビレル


b4fdb83c.jpgちょんまげ天国~TV時代劇音楽集~』CD、レンタルしてきました。


これ、もうサイコーなんです!

その豪華な曲のラインナップをとくとご覧あれ。


ああ人生に涙あり / 水戸黄門

銭形平次

ねがい / 江戸を斬るII

誰かが風の中で / 木枯し紋次郎

テレビシーン / 遠山の金さん

すきま風 / 遠山の金さん

ててご橋 / 子連れ狼

風が吹く時も / 平七捕物帳

セ フィニ~愛の幕ぎれ~ / 大奥

うたかた / 将軍の隠密!影十八

GIVE UP / 浮浪雲

てなもんや三度笠

花のお江戸のすごい奴

はみだし野郎の唄 / いただき勘兵衛旅を行く

江戸の黒豹 / 新五捕物帳

風と雲と虹と

暴れん坊将軍

1-M-01A / 三匹が斬る!

大江戸捜査網

大岡越前

服部半蔵 影の軍団

文五捕物絵図

荒野の果てに / 必殺仕掛人

夜空の募情 / 必殺必中仕事屋稼業

風の旅人 / 必殺仕舞人

冬の花 / 必殺仕事人III

旅愁 / 暗闇仕留人




なんか、な、涙が出てきますぅ。


最近はちょっとご無沙汰ですけど、子供の頃(幼児~)はコアな時代劇ファンだったんですよね。

今は息子と「悪代官と悪徳商人ごっこ」なら、ときどきやりますが…。


「おぬしも悪よのう」

「お代官様こそ」

「ふぁっ、ふぁっ、ふぁっ」


…って、やつ。


どれも皆捨てがたいですけど、私のオススメは「誰かが風の中で」と「風と雲と虹と」。

後は「必殺シリーズ」かな。

皆さんはどれがお好みですかね?


ちなみに、さらに極めた『ちょんまげ天国 in DEEP 大江戸サラウンド仕様』もあります。

どちらも日本文化の継承のため「永久保存版」に値するっしょ。


やっぱ買っちゃおうかな…。

2008年12月7日日曜日

「天使&悪魔イヤホン」はカワイイの一言に尽きるが、一体どっちが右?

3ffcb8fc.jpg天使&悪魔イヤホンGH-ERC-ANDシリーズ」の「レッドホワイト」バージョンを買いました。


以前にエレコムの「EAR DROPSシリーズ」を2本購入し、さらに追加で1本買ったのですが、私が使用した2本とも、二股に分かれている部分の継ぎ目の内部の線が露出してしまいました。これで「バーゲン価格」になっていたのが納得できましたけど。でも、今だにまだ在庫処分で販売しているようです。

大丈夫なのかなぁ。


さて、"天使&悪魔"イヤホンは見ての通り、天使と悪魔でワンセットになっています。カラーは私の購入した「レッド&ホワイト」の他にも、「ブラック&ホワイト」「パープル&ホワイト」「ピンク&ホワイト」「マゼンタ&ホワイト」があります。あ、もちろん「ホワイト」が天使で、頭にはちゃんと天使の輪も付いてます。悪魔には耳?が(写真をクリックで拡大)。


収納スタンドもあるので、使わないときは飾っておけます。イケてる!?

earphone.jpg色違いなので、いちいち左右を確認する必要がありません。これ、結構便利。

ただ、最初は戸惑いました。イヤホン上に「R」と「L」の表示がないんです。これでは、どちらが右用でどちらが左用なのか分かりません。説明書や製品ホームページ、ネット上まで探してみましたが、分からずじまい。

なんでやねん!


そこで、左右の音が聞き分けられる曲で判断することにしました。


この曲がオススメです。→ 『Rhythm And Police 2003


ご存じ『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』の主題歌です。

この曲の出だしは、右のスピーカーから左のスピーカーに音が移動します。次に左から右へ。これがシロウトの耳でもはっきり聞き取れるので、判断の基準にできるのです。


ちなみに、悪魔(赤)が「右」で、天使(白)が「左」でした。


それにしても、ネットで検索しても困っている人が見つからなかったんですけど、私の探し方が悪いのか、はたまた何か大事なことを見落としているのか…。



本当はもっと音質にこだわったイヤホンを買うべきなんでしょうが「イヤホンは消耗品」という貧乏人根性が働いてしまって。ハハ……。

また、このイヤホンでは、iPhoneのボリューム操作もできません。

そうは言っても、付属の純正イヤホンは女性の耳にはあまりにもでか過ぎる。


下記、アップル純正カナルタイプのiPod用イヤホンは発売されたばかりの新製品で、2ドライバー搭載のリモコン付きという本格派。にもかかわらず、値段は9400円と手頃です。同じくバランスド・アーマチュアタイプのドライバーを搭載したSHUREのSE420やUltimate EarsのSuper.fi 5 Proが2万円台~3万円以上するのに比べて、大変お買い得となっているそう。

iPhoneのリモコン操作には対応していないのが、とても残念です~。

nikkei TRENDYnet 2008/12/03
2ドライバー搭載&リモコン付きのアップル純正イヤホンが注文可能に!


iPhone用が出てたら、買ってたのになぁ。

あ、でも、"天使&悪魔"イヤホンは、なかなか良いですよ。フツー耳の私には十分満足できるレベルでした。二股に分かれる部分もしっかりしていて壊れそうにないし。

何よりカワイイ!

彼女へのクリスマスプレゼントにもいいかも、ですよ。



私が購入したのはこちら。他にもいろいろ売っていて、5,250円(税込)以上で送料無料となります。

楽天市場キャンディコムウェア
天使&悪魔イヤホン GH-ERC-AND 1,269円 (税込 1,332 円) 送料別

2008年11月29日土曜日

BOSSのオマケ、マリオカートのプルバックカー全種類コンプリート

4dfde178.jpg今、缶コーヒーサントリーBOSSに、コンビニ限定で『マリオカートWii』のプルバックカーがオマケとして付いてきます。正確には「贅沢微糖」と「カフェオレ」の2種類。

出遅れたので既に売れ切れていたコンビニが多かったのですが、町外れのコンビニで全種類コンプリートできました。


息子は「ルイージ」、娘は「ピーチ」、私は「キノピオ」がお気に入り。


子供達は皆(小5の友人らも含めて)は『マリオカートWii』のゲームが大好きです。

ハンドル型のコントローラーも持っていますが、ゲームキューブコントローラーが一番操作しやすいとのこと。ちょっと邪道ですけど。


ゲームキューブコントローラーって、実はかなり優秀で使いやすいですよね。

娘が言うには、PSPゲームキューブコントローラーのボタンのカチャカチャ感が「もう~、たまらない!」とのこと。「それが好きで、ゲームをやっているところもある」などと抜かしております(マニアか?!)。

次点がPS2で、DSはボタンが小さいためイマイチ物足りないらしいです。

MARIOKART_card.JPG話がそれましたが、たま~に立ち寄るショッピングセンター内のゲームコーナーでも、息子は『MARIO KART ARCADE GP』を1プレイします。

(「つくばASSE」とか「つくばYOUワールド」とか、最近できた「iias(イーアス)つくば」とか…ローカルネタでスミマセン。)

その場で撮影した顔写真がキャラクターと合体するという、楽しい仕掛けもあります。息子が選ぶのは、もちろん「ルイージ」。


クイズなどもそうですが、最近のアーケードゲームはIDカードでプレイデータが保存できるものがあって、なかなか便利ですよね。ゲームをやり続ける要因として、ランクアップやアイテムゲットは重要なファクターとなっています。


娘が1プレイするのは『太鼓の達人』。初めて演奏する「むずかしい」曲でもクリアできるのには恐れ入ります。まあ、上を見ればキリがなく、超ムズイ曲を超高速で叩ききる猛者もいますがねー。


サントリーコーヒーボス「マリオカートWii プルバックカー」オンパックキャンペーン

2008年11月20日木曜日

iPhoneのメールが変になった!

Mail_bug.png今日iPhoneで一旦メールを読み込み、しばらく放っておいてから[ロック解除]でメールにアクセスしたら、表示が変なのに気づきました。


どこがおかしいか、分かりますか?


そう、「携帯グッズ専門店のストラップヤ!」から、なんと「マイコミジャーナル」が届いています。

一体いつから「マイコミジャーナル」を発行するようになったのでしょうか!!


冗談はともかく、再読み込みしても結果は同じでした。

多分、一度に読み込むメールが多過ぎるのでしょう。相当混乱してます。


ありがたいことに、現在は元に戻っていますが…。

これって、ラブレターとかだったら困るよね。


2008/11/21 追記:


続きをCNETブログに書いてみました。ほとんどネタですけど。

2008年11月10日月曜日

ノーベル物理学賞の小林誠先生による講演「対称性の破れとは」

c42ea5df.jpg11月9日、ノーベル物理学賞を受賞した小林誠名誉教授の講演が、高エネルギー加速器研究機構のある地元つくばで開催されました。対象はつくば市の小中学生です(事前申込みが必要)。


当日券70枚分だけ保護者も入場でき、また、入れなかった方もホールに設置されたモニターで講演の様子を見ることができました。残念ながら私はマンションの理事会があったため、途中からしか聞くことができませんでした(代わりに娘が、小5の息子をタクシーで会場まで送ってくれました)。


引く手あまたにもかかわらず、真っ先につくば市で講演会を開いてくださったのは嬉しい限りです。肝心の理論はかなり高度で、かみ砕いて説明してくださったのですが、小学生にはちと難し過ぎたようです。息子は「(研究が)大変なのは分かった」との感想でした。


最後に質疑応答の時間があって、小中学生たちからの様々な質問に答えてらっしゃいました。

以下、アバウトですがその内容です。

  1. クォークは一番小さい物質なのか?

    今分かってる中では一番小さいが、それ以上は分からない。

  2. 中学生のときに好きだった教科は?

    中学のときどうだったかはよく覚えていないが、高校ではテニスばかりしていた。勉強はあまり好きではなかった。

  3. 勉強しているときに葛藤はなかったか?

    パラドックスみたいなものがあり、それをずっと考え続けている。いつも考えを心の隅に持っていて、時間があったら考えるようにしている。これは考え方のトレーニングにもなる。分からないからといって諦めるのではなく、考え続けるのがよろしいのではないか。

  4. 研究に行き詰まったとき、どのように解決しているか?

    うまくいく方が珍しい。たいていは困難にぶつかっている。いつもどこかにたくさんの問題意識を持っている。持ち続けていると何かのきっかけで解決する場合がある。それが私のスタイルで、どこかでぶつかったからといって、悩んでしまうことはない。

  5. どうして物理学に興味を持ったのか、それはいつからか?

    いつからかは分からない。原理的なことや物理に関心があった。本を読んだりするうちに、勉強したいと思った。

  6. 子供の頃、どういう職業につきたいと思ったか?

    学生の頃は研究者になりたいと思ったが、その前は覚えていない。あまり先のことを考えなかったような気がする。

  7. 何故クォークが6つあると思ったか?

    粒子と反粒子の違いを理論的に説明したいと思った。クォークの数が少ないと違いがうまく説明できない。それ以外にもいろいろ考えたが、あまり少ないとうまくいかないので、だんだん増やしていった。6個か自然だと考えた。

  8. スーパーカミオカンデはT2K実験を考えて造られたのか?

    スーパーでない方のカミオカンデは宇宙から降ってくる粒子を計る目的で造られた。スーパーカミオカンデもT2K実験のためだけに造られたのではない。



素朴な疑問や、鋭い質問が次々と飛び出してきます。それに対し、考えながら真剣に答える小林先生の姿が印象的でした。


私は、次の言葉が心に残りました。

分からないからといって諦めるのではなく、考え続けるのがよろしい


子供達にとって、この講演が「特別な体験」になるといいですよね。

そして、私自身にとっても。


47NEWS 2008/11/09
ノーベル賞の小林さんが講演 「考え続けるのが楽しい」

2008年11月3日月曜日

「The iPhone Developer's Cookbook」がやっと来た!

f589f7e7.jpgイヨッ、待ってましたー!

9月17日が発送予定日となっていた「The iPhone Developer's Cookbook」が、先程届きました。


日本語のiPhone SDKの解説書はまだまだ出そうにないんで、9月にAmazonで注文していたのでした。

しかし、かのアメリカでも、Appleの厳しいNDA(機密保持契約)に引っかかって出版することができずにいたのです。


10月になって、Appleがリリース済みのiPhoneソフトウェアに対する秘密保持契約を失効させるという嬉しい知らせが舞い込んできました。新しいライセンスプログラムはいまだ発表されてませんが、開発者側の動きは早かったです。この本の著者であり、熱心なiPhoneエバンジェリストのErica Sadun女史もその一人。

この辺りの顛末については、林信夫氏のコラムに詳しいです。

■ PC Online Long and Winding Mac 2008/10/21

来たー! iPhone開発を具体的に解説した最初の本


これでもまだ、自由にできることは限られています。開発中のアプリについては一切語れないんですよね。

例えば「こういうことがやりたいのだけど、どうやってやればいいのかな」などという質問は、開発者コミュニティ上でもできないってことでしょうか。不便やなあ。

Apple~、もっと自由に開発やらせてくれよー。



さて、「たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]」は読破したし、SDKもダウンロード済なので、後はやる気だけ。でも、このやる気を持続するのが結構大変だったりします。主婦って、雑用多いですから(ま、やらなくて済むことは極力やらないようにしてますけど……それでいいのか)。


で、何を作るのかって?

ダメダメー、リリース前のアプリの仕様公開はNDAに抵触してしまいますよぉ(とか言って、まだ取りかかってもいないのですけど)。

自宅ではプログラムのプの字もやらなかった私ですが、iPhoneの魅力には抗えそうもありません。

う~ん、血が騒ぐゾ。



ところで、今発売中の「Mac Fan 12月号」で「非開発者のためiPhone SDK講座」の特集組んでます。

ちょっとでも興味のある方は、立ち読みされてはいかがでしょうか。もちろん「よっしゃ、いっちょやってやろう」と思われたなら、即買いですよ。




2008年10月26日日曜日

ポメラならぬ「携帯ワープロ」に一票をお願いします!

0710cb94.jpgCNET Japanブログにて「携帯ワープロが欲しい」という方の投票を受け付けております。


現在までの投票総数は、141票にまで達しました。[Good!]をクリックしてくださった皆様、ありがとうございました。

主旨にご賛同頂きましたなら、引き続き[Good!]による投票をお願いいたします。

また、せっかくのこの流れを止めてしまうのは惜しいので、ご自身のブログや掲示板等でご紹介頂けるとありがたいです。


ポメラは「メモ専用機」としては素晴らしい出来で、ことのほか物欲をそそられます。でも「物書き専用機」としてみると、力不足の感は否めません。それは、機能を「デジタルメモ」に特化しているからです。

(右上の写真は「ポメラ」)


ブログを始めて以来、文章を書くことに秘めやかな、それでいて抗えないほどの喜びを覚えました。この喜びをいつでもどこでも味わいたいというのが、私が「携帯ワープロ」が欲しい一番の理由です。


ノートPCを持ち歩いている方やスマートフォンやケータイで文章を打つことに抵抗の無い方には、必要ないかもしれません。でも、文庫本ほどのサイズで、軽くて、しかもキーボードはノートPCなみ、起動後即入力可というスペックの「携帯ワープロ」があったらなら、どうでしょう?


電子辞書を搭載した「携帯ワープロ」こそ、今多くの方に求められているものではないでしょうか。もちろん、開発するからには、それこそライターや記者、作家の方まで満足できるようなクオリティを求めてほしいのです。


投票=購入しなければならないというわけではありませんので(笑)、少しでも「いいな」と感じたら、ぜひ一票をお願いします。製品の幅が広がることによってモバイル環境がもっと充実したものとなるよう、願ってやみません。



主旨の確認、及び、投票は下記サイトへ。

インターネットの潮流が、モバイル界の流れを変えることを夢見て……。


霧笛望のはぐはぐ電脳小物


ポメラもいいけど、電子辞書付の「携帯ワープロ」に一票!


注意

ページを完全に読み込み終わってから[Good!]をクリックしないと、Good数が加算されません。ご注意ください。



2008年10月18日土曜日

こんなドライバーには免許を与えるな


今日、うちのダンナの見舞いに行ってきました。

ま、それはいつものこととして、その帰りにトンデモナイ車に出会いました。

国道24号線、追い抜き禁止の片側1車線(=2車線)のごく狭い道路です。


私が赤信号のため交差点の先頭で停車していると、1台の車が右側にスルスルと滑り込んできました。てっきり右折するのかと思ったのですがそうではなく、そのまま交差点の中央辺りまで進みます。交差する車線上には右からの直進車はおらず、左から来る右折車だけだったのでそこまで出て行けたのですね。ちょうどそこで青信号に変わったので、問題なくその車は直進しました。


まあ、それだけならうっかりしたのかとも思えますが、その後です。確信犯的な行動を目撃したのは。


次の交差点は、再び赤信号でした。

私の前でいったん停車したその車は、なんと、対向車線にはみ出してダンプカーを含む3台の車を一気に追い抜き、信号を完全に無視して突っ切って行ってしまいました。


さすがに「唖然」としました。

そこまで露骨に信号無視した車なんて、生まれて初めて見ましたから(フライングくらいは、たまにいますけど)。きっと、他の車の方々も驚いているか、腹が立っているかのどちらかでしょう。


あまりにも強引だったので、ナンバーまでハッキリ覚えています。しかも、かなり目立つナンバーだったんですよね。

これって警察に届けるべきなのかどうか…。現行犯ではないので意味ないか…。


どんな急ぎの用事があったのか、たとえ家族が危篤だとしても、自分はともかく他人まで巻き込みかねない危険な運転はすべきではないでしょう。万が一接触でもしたら、かえって遅れてしまうことは必至ですし。

まあ、そんな深刻な理由があったとも思えませんが。



ところで、先日、やはり病院からの帰り道、正真正銘の「痛車」を見かけました。すれ違っただけなのでキャラクターの名前までは分かりませんでしたが、かわいい萌え系の女の子が描かれていました。


(私)「今の、痛車だ!」
(娘)「ほんとだっ。こんなところ走ってるって、スゴくね」
(息子)「ええっ、レースじゃないのに」


こういうサプライズなら、楽しいですよね。

2008年10月11日土曜日

「酢卵」に挑戦!-(実験編)

ebc92d9c.jpg「酢卵」ってご存じですか?


生卵を酢に漬けたものが「酢卵」です。

卵を酢で煮た料理も「酢卵」と呼んだりします。


前後編に分けて、それら「酢卵」を紹介します。

前編は「科学実験編」です。

簡単にできる実験ですので、どうぞご家庭で試してみてください。


実験方法



生卵を酢に丸一日漬けるだけ。

酢に漬けたまま冷蔵庫で3~5日間放置すると、さらに完璧です。

ガラスのコップに入れると中の様子が見えていいかも。酢のニオイがきついので、ラップも忘れずに。


1日経った状態。生卵と比べると、若干膨らんでます。
Su_tamago1



酢から取り出したら水洗いして、残った殻をていねいに取り除きます。
Su_tamago3



実験結果



薄皮1枚で、ぶにぶに、ムニムニになります。

この感触がたまらん~。

3日以上漬けると、太陽光が透けるくらい半透明になるそうです(そこまで我慢できんかった)。
Su_tamago2



このブログでも紹介しましたが、「ゼブラ ニューモティ」とか「グラスプジェル」とか、ぷにぷに系大好きなんですよん。


さらに完成度を高めようと、息子が水をためた桶で洗っていたら、とうとう破裂してしまいました。残念~!

薄皮はかなり丈夫です。黄身もぶにょぶにょになってました。

(よく見ると、手がふやけてる~)。
Su_tamago5Su_tamago4



実は、古くなった卵をもったいないんで実験に使ったのでした。古い卵だと薄皮の弾力性が弱いため、できれば新鮮な地卵をオススメします。

今度こそ、うまくやるぞぉ!


酢卵健康法



膜を取り除いて白身と黄身を混ぜたものを少量ずつ摂取すると、体にも良いそうです。

効能は、疲労回復、肩こり、腰痛、動脈硬化の予防、美肌、美髪といいことだらけ。

でも、酢のニオイがかなりきついですよん。



次回は、無理せずおいしく簡単に、卵と酢を食することができる料理をご紹介します。

娘の大好物ですので、お楽しみに~。

2008年10月4日土曜日

『墓場鬼太郎』にハマる

15d87b8f.jpg墓場鬼太郎』すんごく壺にハマったので、2巻目もレンタルしてきました。


何たって、正義漢ぶらない鬼太郎がいい。

現在テレビシリーズで放映されている『ゲゲゲの鬼太郎』はやたら話がでかくなり、全国の妖怪が結集して「悪」と戦うみたいな展開になってます。

もはや鬼太郎なのか『セーラームーン』なのか、分かりません。

(ま、それはそれで面白いんですけど)。


しかも、墓場鬼太郎は弱いし、頭悪いし、俗物だし…。

近所の婆さん連中にさえボコボコにされる。
ねずみ男を見るたびに言うのは「ぼくの金は?」

もう、見てて情けなくってきます~。

猫娘(寝子)が美少女で、イメージが全然違う。心やさしいし。

ところが、鼠を見ると豹変!
ねずみ男の臭いをかいだだけで表情ががらっと変わり(「クサッ!」じゃなくて)、襲いかかる猫娘。
ねずみ男が命からがら川へ逃げ込むと、さも悔しげにこうつぶやく。

「いつか、きっと食べてやるんだから!!」

こえ~~。

鬼太郎と猫娘



ちなみに、猫娘の声はしょこたんです。エンディング『snow tears』を歌っているのももちろん、しょこたん

怪奇絵に定評のあるしょこたんですからね(って、そこ関係ねーよ!)。


中川翔子さんからのメッセージを読みたい方は「プレセペ」へ。

猫娘



ところで、『墓場鬼太郎』には「水木」という男が出てきます。
水木しげる先生の若かりし頃なのでしょうか。

娘曰く、「水木って、ちょっとカッコイイし好きなんだけどー」。

ただし、行動はそれほどカッコイイものではありません、念のため。


貸本時代に描かれた作品をもとに製作されたとのことですが、2巻目まできちんとストーリーがつながっていました。

でも、この先、全く展開が読めません。

そういうところも魅力の一つかも。

鬼太郎



これぞホラー漫画の原点。「大人グリコ」ならぬ「大人(向けの)鬼太郎」です。

原作を踏襲した怪奇漫画風の絵柄だけでも一見の価値有り。「芸術」というべきレベルに達しています。

イチオシです。

Amazon
墓場鬼太郎

2008年9月29日月曜日

風邪でメゲるも「大決戦!超ウルトラ8兄弟」に元気をもらう

9b6e7b8c.jpg金曜日はCNETブロガーのオフ会へ行ってきました。

ちょっと迷って遅刻したので、すでに場は盛り上がっていました。


詳しい内容は、朝之丞さんのブログで…。

20080926 読者ブロガーオフ会


お酒はそんなに飲んでいないつもりだったのですが(ビール4杯くらい)、翌日には絶不調に。

「頭が痛い」と言うと、二日酔いっぽくてイヤなので我慢していました。

夕方には鼻水も垂れ気味に。とうとう夜寝る前に、気持ち悪くなって吐いてしまいました。

どうやらアルコールのせいではなくて、息子の風邪が染ったようです。

息子は胃腸に来る風邪で、先週1日学校を休んだのでした。


でも、もう大丈夫。十分睡眠を取ったら、かなり良くなりました。

今度は娘が不調気味。

息子や私はひどくなってもすぐに治るのですが、娘はいつもズルズルと長引くんですよね。


そんな中、『大決戦!超ウルトラ8兄弟』を観に行ってきました。

オンラインでチケットを購入してしまったので、少々具合が悪くても行かざるを得なかったんです。


前置きが長引きましたが、これ予想以上に面白かったです。

円谷プロダクションの作品なのでこんな言葉を使うのも変なのですが、ウルトラマンシリーズへの「オマージュ」と言うべき映画になっています。


映画内の世界は私たちの住む世界と同じなんです。

つまりこういうことです。ウルトラマンはテレビシリーズ内のヒーローに過ぎない、現実には存在しない、という設定です。


それで、どうやってウルトラ兄弟が活躍できるのか、我らがヒーローとなり得るのでしょうか。

見始めると、まずそんな疑問が頭をよぎります。

ま、このあたりの「謎解き」も楽しみの一つでしょうから、ベタな解説はしません。


また、そうそうたる顔ぶれの歴代メンバーが登場します。

若い人は長野博つるの剛士のお二人しか分からないのですが、熟年の方々はとても懐かしい。

しかも、マドンナ役の女優陣が奥様役ときては、もう観るっきゃないでしょう。


1966 ウルトラマン     ハヤタ・シン  黒部進

1967 ウルトラセブン    モロボシ・ダン 森次晃嗣

1971 ウルトラマンジャック 郷 秀樹    団時朗

1972 ウルトラマンA    北斗 星司   高峰圭二

1996 ウルトラマンティガ  マドカ ダイゴ 長野博

1997 ウルトラマンダイナ  アスカ シン  つるの剛士

1998 ウルトラマンガイア  高山 我夢   吉岡毅志

2006 ウルトラマンメビウス ヒビノ ミライ 五十嵐隼士


そもそも娘が観たがったのですが(息子は子供っぽくてイヤだったらしい)、みんな大満足でした。

ただ、息子には、地域が限定されていた(舞台は横浜のみ)ことと、怪獣の頭数が少なかったことがちょっと物足りなかったようです。

娘は「チョー、ヨカッタ!」と言いながらも「あまりにもヒーロー過ぎない?」との感想でした。

だって、ヒーローものなんだから、いいのでは?!


ウルトラマンは永遠に不滅ですよね。

2008年9月21日日曜日

今日も道に迷う、でもiPhone使い忘れた!


また、やっちまいました!

入院中の夫への見舞の帰り、角を曲がり忘れて、30分以上もまっすぐ車で走り続けてました。

(娘)「あれ、ファミコンハウス(目印にしている)はもう通ったっけ?」

(私)「だいぶ来たし、過ぎたんじゃね?」
(息子)「ええ? まだでしょ。俺ずっと外見てたけど、なかったよ」


私はてっきり、もっと先まで来てると思い、気にせず飛ばし続けました。

(娘)「まさか、道、間違ってたりしてね。ははは…」

(私)「ははは、まさか…」


でも、いつまで経っても、なじみのある景色に変わりません。

何かおかしいと思い一旦停車して地図を確かめると、国道24号線を東へ向かっているはずなのに、実際は国道20号線を北上していたんです。


なんと、つくば市に帰らなきゃならないのに、結城市まで行ってしもうたのです(ローカルネタですみません)。


田舎の夜道って、ホント、よく似ているんです(言い訳っす)。

でも、引き返しながら道端をよく眺めてみると、見慣れない建物がたくさんありました。

(娘)「そう言えば、こんな建物無かったと思ったんだよ」


娘はたびたび、違和感を感じていたそうです。

つか、もっと早く言えよ!!


原因は分かっています。

帰り道、ちょっとしたネタ話(いい大人なのに、知人はいつも歯医者で大泣きするという)があったので、2人におもしろおかしく話していたのでした。


実は同時に2つのことができないタチなのです(またまた、言い訳っす)。

このため、道を曲がるという重要なプロセスは頭からぶっ飛んでしまったのでした。

これはもう「方向音痴」とかいうレベルじゃないかも…。


フゥ~~。

追記:


iPhoneを使えば「マップ」で位置情報を取得でき、どこにいるかが一目瞭然だったのに…。

ああ、パニクってて、すっかり忘れてた。


皆さん、車で道に迷ったときは、一旦停車してiPhone使いましょう!!

(フツー、そんなすごい距離、間違ったりしないか?!)



2008年9月15日月曜日

リアル『もじぴったん』はいいゾ!

8cf16ca2.jpg入院中のダンナの見舞いに行く途中に立ち寄ったセブンイレブンで、息子がカード版の『もじぴったん』を見つけました。

おこづかいで買いたいから、お金を貸して欲しいと言います。私が反対する理由はなく、その場で購入しました。


うちには、DS版とWiiウェア(ダウンロード配信)の『もじぴったん』があります(この他にPSP版、PS2版、GBA版もあり)。

ルールはいたって簡単で、文字を並べて意味のある言葉を作っていくというものです。

『もじぴったん』の無料おためし版(Webブラウザ版)はこちら



ゲームソフトの『ことばのパズル もじぴったん』のいいところは、、、

  1. そばに対戦相手がいなくても「コンピューターと対戦」や「Wi-Fi対戦」が可能。気軽に始められる。
  2. 作った言葉が間違っているかあっているかが分かる。適当に入れても正しい言葉のことがあって、こういう意味があったんだと発見する。
  3. 語彙が増える。ゲームをやっている最中でも簡単な意味を教えてくれるし、終わった後で辞書を見て詳しい意味を知ることができる。
  4. いろいろなステージで遊べる。
  5. DS版は携帯してどこでもプレイできる。


特に2と3は、13万語の辞書(Wii版の場合)を搭載しているからこそできること。

コンピューターはかしこいです。

もじぴったんDS




では、リアルな『ことばのカードゲーム もじぴったん』のいいところは?

  1. 友達や家族と顔を合わせて遊べる。
  2. 自分の記憶力と知恵だけが勝負の分かれ目で、実力を試せる。
  3. 先生が許可してくれさえすれば、学校に持っていくことも可能。たくさんの友達と対戦できる。
  4. ルールは自由に決められる。
  5. 実際に手を動かして遊ぶので、知識が身に付きやすい。


相手の顔を見ながらの対戦こそ、カードゲームの醍醐味と言えそう。



ところで、息子との対戦結果は「一勝二敗」で私の負け。

くく~っ、くやしい!

その後、息子はすべてのカードを使ってマスを埋め尽くしてました(写真はクリックで拡大)。

カードゲームもじぴったん


う~ん、かなわんなぁ…。


もじぴったんうぇぶ
http://namco-ch.net/mojipittan/

楽天市場 トイズボックス
ことばのカードゲーム もじぴったん

Amazon
ことばのカードゲーム もじぴったん

2008年9月6日土曜日

今更ながらに「思考の整理学」を読む

1036ed3d.jpg著者が常日頃実践している、思考の整理方法がまとめられています。昭和61年に書かれたものですが、人間の本質に基づくものであり内容は普遍的と言えるでしょう。


何かを産み出すチャンスはすべての人に与えられているのに、それができないのは思考をまとめる術を知らないからに他なりません。本書を読むことによって、作者の「思考術」を垣間見ることができます。それが万人向けとは限らないものの、何かを掴むヒントにはなるのではないでしょうか。


現代なら、さらにコンピューターを思考の整理道具として利用する方法についても、つぶさに書かれていたに違いありません。コンピューターは、人間が苦手とする記憶と整理を実に完璧にこなしてくれます。補助ツールとして使いこなすことによって、人間は知的な生産に専念することができるのです。


風まかせのグライダーではなく、自らの力で大空を駆け巡る飛行機となりたい。そんな夢を叶えるためには、やはり地道な努力が大切なのだと思い知らされました。

まずはできることから始めてみたいものです。



思考の整理学」外山 滋比古 (著)

2008年8月30日土曜日

夏休みの見学:鉄道博物館(iPhoneも何故か大活躍!)

鉄道博物館8月26日、夏休みを取って息子と2人、大宮にある「鉄道博物館」へ行ってきました。2007年10月に開設されたばかり。一時テレビでも話題になっていたので、ご存知の方も多いことでしょう。


…とは言え、ココに至る道のりは果てしなく長かったんです。何故なら当初の計画では、和光市駅にある「陸上自衛隊広報センター」に行く予定だったから。

実際、東部東上線の和光市駅で降りて、タクシーで広報センターの前まで乗り付けました。でも、門は閉まったままで、開場を待っている人も見当たりません。まだ時間前だからかと思いましたが、それにしても…。

嫌な予感がし、門に近づいて案内を見てみると、なんと第4火曜日は閉館日だったのです。

最初は9月の運動会の代休日に行く予定だったんですが、Webで開館日を調べた上わざわざ問い合わせの電話までして、その日が閉館日であることを確認しました。でも、第二候補だった26日については絶対やっていると思い込んでしまったのでした。あー。

(息子) 「またあ。前にもこうゆーことあったよね

(私)  「ゴメン、ほんっとゴメン!」
(息子) 「どーすんのさ」

(私)  「とっ、とにかく……そうだ。タ、タクシー!」


乗ってきたタクシーを交差点で見つけて慌てて乗り込み、あっけにとられている運転手さんに言い訳します。


(私)  「すみません。第4火曜日は閉館日だったんです」

(運転手)「そりゃあ、残念だったねぇ」


これからどうするかと悩んでいたら、運転手さんがしきりに「江戸東京博物館」と「相撲博物館」を薦めてきます。そこもいいなとは思ったのですが、両国まで足を延ばさなければなりません。それに「江戸東京博物館」は娘も好きそうなので(幕末モノとか)、またの機会にした方がいいと判断しました。


ここで思い出したのが、同じ埼玉県内にあるという「鉄道博物館」です。ただ、埼玉県のどこにあるのか、正確な名前は何というのか分からないことだらけで、頭がパニック状態です。

駅構内でWeb検索しまくるはめになりました。もう、iPhoneが大活躍ったら、ありゃしない!

公式ページで「開館カレンダー(PDF)」もしっかり確かめたので、今度こそ大丈夫。最後に「乗り換え案内」アプリでルートを検索しました。

乗り換え案内2


当日の「行き」のルートを書き出すとこんな具合。家を出たのが7時45分で「鉄道博物館」に到着したのが11時40分。ものすごぉい旅をしてきたことが分かります。しかも「乗り換え」ばっかり。着いたときには、もうすでに私はヘトヘト…。

07:45自宅

    ↓          自家用車

   研究学園

    ↓          つくばエクスプレス

   南千住

    ↓          JR常磐線

   日暮里

    ↓          JR山手線

   池袋

    ↓          東武東上線

   和光市

    ↓          タクシー
09:55陸上自衛隊広報センター

    ↓          タクシー

   和光市

    ↓          東武東上線

   朝霞台

    ↓          徒歩

   北朝霞

    ↓          JR武蔵野線

   南浦和

    ↓          JR京浜東北線

   大宮

    ↓          埼玉新都市交通伊奈線

   鉄道博物館駅

    ↓          徒歩
11:40鉄道博物館



ハァ~、何だか書き出すだけで疲れてしまいました。

同じ埼玉県内だからもっと早く着くかと思っていたのに、飲み物買ったりトイレ行ったりしてロスタイムも多く、やはり2時間近くかかってますし。


「鉄道博物館」については、またの機会に…(ゴメン、力尽きました)。

つづきはCNETで書こうかなぁ。

2008年8月19日火曜日

夏休みのお出かけ:砂沼サンビーチ

599feef9.jpg


月曜日、夏休みを取って「砂沼サンビーチ」に息子と息子の友達を連れて遊びに行きました。10個のプールがある、茨城県最大のプール施設です。


今年は夫の具合がすぐれず(とうとう昨日入院しました)、毎年恒例の三宅島への帰省もできそうもありません。かわりにどこか行きたいところはないかと息子に尋ねたら「一度も流れるプールに行ったことがない」と訴えるので、ネットで近場を探してみたのでした。


「流れるプール」はもちろん、「滝すべり」や「ウォータースライダー」「波のりビーチ」もあります。

友達と2人乗りのゴムボードに乗って、高所からぐるぐると滑り落ちる「ウォータースライダー」が特に楽しかったようです。なんたって、スリリングな上にエキサイティングですからね~。


もう一つの目玉は「ウォーターガン」。

2つの陣地に分かれて、据え付けのウォーターガン(かなりでかい本格的なモノ)で撃ち合います。ときに大人も交えての熱い戦いとなるそうで、息子は「大人なのに、俺のこと狙い打ちするんだよ」と憤ってました。

難点は水が冷たくかなり冷え込むこと。そのせいか夜寝床で鼻水がたれてきて、ちょっと苦しそうでした。


わざと土日を避けたので、混み具合はまあまあ。きっと休みの日だと「芋を洗う」ような感じになってるんでしょうね(写真はiPhoneで撮影したもの。閉園間際なので人もまばらです)。


楽しい「夏休みの思い出」を作ることができました。

2008年8月18日月曜日

夏休みの工作(私の):本棚作ってみました!

cba5dcce.jpg今日、久々に買い込んだ本の整理をしました。


ネットで購入するときはまとめて1万円ほど注文することが多いので、段ボールが溜まるんです。居間に放置するとかなりジャマ。大きめのコミック類(『カイジ』シリーズとか)はプラボックスに入れて積み上げましたが、それでもまだ箱に入れたままの本がかなり…。


そこで、文庫専用のちょっとした本棚を作ってみました。

材料は生協の宅配で購入している「チュウチュウゼリー」の箱。何かに使えるんじゃないかと、30箱ほど取ってありました(いや、これまたジャマになってるんですが、なかなか捨てられない性分で)。

手作り本棚_1



私が組み立て始めたら、息子も嬉々として手伝ってくれました。工作大好きなんですよね。

(息子)「それ、俺にやらせて~」


組み立て方は、蓋を全部内側に折り込んで幅広の透明テープで連結するだけ。

ちょー簡単です。写真を撮りつつ、30分程で完成しました。

手作り本棚_2



よく見るとゆがんでたりしますが、たくさん繋げているわけではないので全体にはそう影響ありません。

居間に置いてあるカウンターテーブルの脇に、すっぽり収まりました。


(私)「ここがちょうど良さそう。ちょっと見栄えが悪いけど」
(娘)「どのみち、見栄え悪いよね」

(私)「ま、ぶっちゃけ、そうなんだけどさ」


評判は上々です(>嘘)。

ここに未読の本とか、最近読んだ本なんかを入れるつもりです。


あと、5組は作れるぞ!(あくまで理論値です)

2008年8月12日火曜日

夏のホラーグッズ:『ばけたんストラップ』は何を捉えたの?

92fb568e.jpg「ストラップヤ!」で、以前から欲しかった『ばけたん2携帯ストラップ』を購入しました。なにゆえ今まで買わなかったかというと、娘と息子が強硬に反対していたからです。

曰く、

「そんなもの使ったら、へんなものを呼び寄せる」だの、

「もし、ホントに霊がいたらどうする気?」だの。


初期バージョンは星型でかわいいものでしたが、今度のばけたんは怪しげな勾玉風。イタコホワイトと、陰陽ブラックがあります。

私が購入したのは黒。思ったよりも大きく、所詮プラスチックなのでちょっと安っぽい感じがしました。でもまあ、ケータイストラップなんだから、こんなものか。


「うちで使わないでくれ」と言っていた息子も好奇心には抗えなかったらしく、とうとう「まだ、やってみないの」と言い出す始末。

…ってことで、まずは背後霊がいるのか調べてみることに。


背中のすぐ後ろでスイッチを押します。しばらくはいろいろな色に光りますが、最後に点滅した色が状態を表します。しかも、鳴くんですよ「ケケケケ…」って(言霊チューナー搭載)。


色の目安は以下の通り。

ただ、青いからって良い背後霊が憑いているのかは分からないし、むしろ何もない状態とも考えられます。また、緑だからって背後霊が弱いかどうかは判断できず。あくまで場の状態なのではないかと。でも、さすがに赤はちょっとビビるかも。


 青   :守り神の影響により、空間の乱れがない状態

 青緑・緑:おばけの念波が弱い状態

 赤   :おばけの念波が強い状態

ばけたん2の色



結果は、以下の通り。最初は嫌がっていた娘も、私と息子の結果を知ると気になり出したようで、素直に調べさせてくれました。


 私 :濃い青

 夫 :水色

 息子:水色

 娘 :緑


数時間おいて2回やってみましたが、結果は変わらず。とにかく誰も赤にはならなかったので、ホッとしました。

特に、夫のことが心配だったんです。このところ腹痛が激しく、2つの病院で調べてもらっても原因がよく分からないままだったので(来週、別の病院に入院するかもしれません)。こういうときって人間の無力さをつくづく感じてしまい、神頼みというか、藁にでもすがりたくなるものなんですね。


その後、息子に約束されられました。

「神社やお寺で使わないこと。あ、やっぱり、外はみんなダメ!」


厳しいですなぁ…。

もし購入して試してみようという勇気ある方は、どうか「自己責任」でお願いします。

ちなみに、ボタンを長押しすると「バリアモード」になるそう。


楽天市場ストラップヤ!
ばけたん2携帯ストラップ

2008年8月3日日曜日

ドアラのパン

009a9849.jpgスーパーで球団シリーズのパンを見つけました。

おお、ドアラもおるではないか!


(ちなみにドアラの写真、

 iPhoneから投稿してみました→)


最近、夫の好みもあって「菓子パン」ばかり買ってました。

ちょうど甘いのには飽き飽きしていたんで、調理パンというところにも惹かれました。

ヤマザキ製なので、安心だし。


味の方はと言うと…


「Lions ホットドッグ」は結構うまい。

「Dragons デミグラスソースバーガー」はまあまあ。

「Carp テリヤキバーガー」はイマイチ。ミートボールっぽい味。

「Tigers メンチカツバーガー」はこれから食べるところ。おいしそうな感じ。


工場製のパンだから、こんなものかも。好みもありますしね。

実はレオ(というかライオンズ)のファンだったりします。


話のネタにはなるので、皆さんもどうぞ!

球団パン

2008年7月20日日曜日

これはひどい!!「スーパー!ドラマTV」の『HEROES シーズン1一挙放送』でネタバレあり!!

HEROES我が家はACCS(研究学園都市コミュニティケーブルサービス)に加入しています。しかしながら、6月いっぱいでアナログ放送が終了してしまいまして、しばらく多チャンネル放送が見られない状態となっていました。


なにぶんマンションのため、理事会が動いてくれないとデジタル化に対応することができません。デジタル用のブースター設置の工事が必要で、全体で100万円ほどかかります。たまたま今年は理事会の役員になったため、ケーブル放送契約者としての意見を直接言う機会に恵まれました(もちろん、他の契約者の方からも要望が出ていましたが)。どのみちいずれはデジタル化しなければならないということで、無事工事に漕ぎつけることができました。


そして今日、うちに設置してあるセットアップボックスをデジタル用のものに交換してもらったのです。キャンペーン中ということでこちらの工事費はタダ。まあ、望んでデジタル化してもらったことではないので、これは当たり前かもしれません。


でも、よく考えたら、そもそもデジタル化なんて皆が皆望んでいることではないですよね。特に我が家の周辺は「つくば研究学園都市」という土地柄からか様々な電波が飛んでいるらしく、アンテナを立てても必ずしもデジタル波が受信できるわけではないとのこと。うちはマンションなので積み立てたお金もありますが、個人の住宅でデジタル環境を導入・整備するのは、結構大変なハズ。政府が5000円の地上デジタルチューナを出すという話もありますが、せめてそのくらいはやってもらわないと…。


で、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。

早速、ウキウキしながらACCSの番組表を眺めました。

おお、グッドタイミング!『HEROES1 全話一挙放送 1~8話』なんてのをやるではありませんか?!

実施するのは「スーパー!ドラマTV」、アナログでは見られなかったチャンネルです。


娘や息子はあまり乗り気ではありませんでしたが「途中まででもいいから」という条件で、放送を見始めました。『HEROES』は珍しく日本人のヒーローも出てくるとのことで以前から見たかったドラマですが、なかなかチャンスがなかったのでした。


息子はすぐにストーリーに引き込まれたようで、二人で2話まで一気見しました。娘は夜更かしがたたり、そのうちウトウトし始め寝てしまいました。


その後です「事件」が起こったのは。

なんと、『シーズン2』の見所を宣伝するために、これから放送する『シーズン1』のストーリーを紹介し始めたのです。しばらく何のことか分からず、思わず最後まで見てしまいました。

息子「何? 今のネタバレだよね?」
「……あり得ない、筋、もろバレじゃん!」


それまでにも頻繁に『シーズン2』のCMが入っていましたが、そのための『シーズン1』一挙放送でしょうし、それは別に構わないんです。ただ、いくら『シーズン2』へのつながりを分かりやすくするためとは言え、肝心のラストまで見せてしまうなんて!

いや、本当にそれが『シーズン1』のラストかどうかなんて、まだ見たことがない私たちには分かりようがないんですけど。ただ、少なくともかなり先のストーリーの展開まで映像で見せたんです。

息子「…ゲーム、やっていい? なんか、もう見る気がしなくなっちゃった」
「その気持ちはよ~く分かるけど、もう一話見せてよ。そうすると多分、レンタルDVD1巻分にはなるから」
息子「つまんないよー、どうなるか分かっちゃったのに…。う~ん、まあ、一つだけなら…」


ストーリーの展開がめまぐるしいので、その後も一話分だけは息子もおもしろそうに見てました。

お互い面識のない登場人物たちが、運命の糸に導かれるか如く係わりを持ち始めます。ヒーローたちはそれぞれ違う能力を持ち、その性格も暮らしている環境も全く異なるというのに。


日本人のヒロはオタク社員という設定ですが、オタクにしてはあり得ないような変なテンションだし、ドラマの中の日本なんて今までの映画よりはいくらかマシだけど、「あの看板はねーよ!」といったツッコミどころは満載。それもまたご愛敬でしょう。


つまり、キャラクターの個性が際立っており物語的にもうまく構成されているので、次から次へと「つづき」が見たくなるという、今流行りの全米TVドラマの旨みがギッシリ詰まったエンターテイメント作品となっているのです。


そういった作品の良い面がすっかり台無しに…。


フツー、ネタバレ(というか、詳しいストーリーの紹介)は最後まで放送した後にやるのがマナーでしょう。少なくとも地上波の映画のプロモーションでは、そんなおバカなことはしませんよね。まあ、映画自体短いってこともあるかもしれませんけど。

(ちなみに『ドラゴンボールZ』のタイトルって、実はかなりのネタバレになってますが、こちらは笑って許せるレベルです。時代ものほほんとしてましたし。)


一体どういうつもりなんだか。

この「スーパー!ドラマTV」ってチャンネルは!!

自分で自分の首を絞めているとしか思えない。


ちなみに、全放送予定は次の通り。

明日から見ようという方は、どうかネタバレにご注意くださいませ。


 7/19(土)13:00~21:00 第1話~第8話

 7/20(日)13:00~21:00 第9話~第16話

 7/21(月)13:00~20:00 第17話~第23話

2008年7月10日木曜日

『ぼくを葬る』を観て「死」について考える

少し前にGyaOで『ぼくを葬る(おくる)』という映画を観ました(現在は終了)。

ガンで余命幾ばくもないことを知りながらも身内や恋人(男同士)には打ち明けられず、唯一、おばあちゃんにだけ告白して魂の救済を求める主人公の男性カメラマン。


幼いときには仲が良かった姉とも確執があり、素直になろうと思いながらもつい口汚く罵ってしまいます。肉親だからこそ、一度絡まってしまった糸はなかなかほどけはしません。


この辺りの感情の機微はさすがフランス映画といった感じで、日本人の感性にもしっくりきます(善悪や喜怒哀楽がはっきりしているアメリカ映画は捉え方が表面的過ぎるきらいあり)。感情をコントロールできずに悩むのが本来の人間の姿でしょう。


主人公がホモセクシュアルでやや過激な表現があるため「R-15」指定となっていますが、それは些細なこと。生活と仕事、趣味や欲望、それらすべてが人間にとって不可欠なのですから。


人は望まなくても、死を迎えなければならないときがいずれやって来ます。そのときのために、今、何ができるのか?

そんなことをしみじみと考えさせられる映画でした。



何故今日になってこの映画を取り上げたのかというと、一昨日に夫の母が亡くなったからです。

80歳過ぎても白髪一本無い、元気溌剌とした母でした。子供や孫のために菜園で無農薬の野菜を作って、よく送ってくれました。食に口やかましく健康のためならお金や時間を厭わない、ある意味とても贅沢な生活をしていました。


最初はごく軽微なガンでした。手術もファイバースコープでできるくらいに簡単だということで、その前に2週間ほど自宅に帰っていたほどです。

ところが、一気にガンが爆発しました。気づいた時にはもうお腹中に広がっていたそうです。


昨日、家族4人でお別れに行ってきました。

安らかな顔をしていて、まるで眠っているかのようでした。


本来ならば長男である夫が通夜と葬式を取り仕切らなければならないのですが、本人の体調がすぐれず帰省が困難なため、それは叶わぬこととなりました。あまりにも急だったので、お見舞いにも私と子供達しか行かなかったのが悔やまれます。


人間の「生」は「死」と隣り合わせなのですが、普段はそのことを考えもしません。ですから、ひとたび「死」と巡り合わせると愕然とします。「健康」であることのありがたさに初めて気づくのです。


私自身も7月初めに会社でブッ倒れそうになって、健康にあまり自信が持てなくなりました。まあ、これは持病の貧血のせいだと分かっており治療もしているのですが、それでも一歩も歩けなくなる状況には自分が一番驚きました(車椅子で医務室まで連れて行かれるとは)。

人間、まずは「健康」。お金や地位や名誉なんかは二の次、三の次ですね。


母は夫に「これからは好きなように生きなさい」と言っていたそうです。


「命」の尊さに思い至れば、「友情」や「愛」の大切さ、「生きがい」のありがたさも自ずと理解できます。

いかなる理由があるにせよ、自殺は思い留まるべきだということも。

ましてや人の命を奪う犯罪など、起ころうはずもないのですが…。

2008年7月8日火曜日

STAR WARS 出撃!

STAR WARS Allペプシネックス500mlペットボトルのオマケ、『スターウォーズ』のベアブリックを5体手に入れました。

都内に出かける予定だったので買うのは帰りでいいやと油断していたら、あっという間にダースベイダーが売り切れてしまいました。

ザンネン!

(しかも、黒くて似ていたため、間違えて「TIE Fighter Pilot」と「Imperial Logo」を買ってしまいました)


息子はベアブリックを見てインスピレーションが働いたようで、レゴでそれぞれの戦闘機を作ってました。

STAR WARS 1JANGO FETT

STAR WARS 2BOBA FETT

STAR WARS 3TIE Fighter Pilot

2008年6月22日日曜日

『グラスプジェル』と『プニッとやみつき にゃウンド肉球』で、ぷにぷに~ん。

b3013f26.jpg私のだ~いすきな「ぷにぷに系グッズ」第二弾をご紹介します。


グラスプジェル




今日、夫の母のお見舞いに行った帰りに、アキバのヨドバシカメラに寄りました。そこで偶然見つけたのが、ロアスの『グラスプジェル』。


一見、テニスボールのように見えますが、直径55mmとテニスボールよりはかなり小ぶりで、ツヤのある伸縮性の素材でくるまれた癒し系グッズです。

前回のブログでツチノコ形状のペン『ZEBRA nuMotee』の紹介をしましたが、好きなんですよねー、こういう感触の。

実は私、「低反発系」フリークなのですよん。

あと、ニャンコの「肉球」とか…。



息子もすごく気に入って「欲しい~」とねだるので、お試しとして1つ購入しました。

なんたって、380円ですしー。

グラスプジェル



カラーは以下の5色。

 マンゴーイエロー(写真の色)

 モスグリーン

 スカイブルー

 ラズベリーピンク

 サンドグレー



うちに帰って早速ニギニギしてみましたが、もう「ヘブン」状態

…そうですねぇ、「肉球」より「ぷにぷに」感は 50%増し。


プニッとやみつき にゃウンド肉球




前回ブログのコメントで、オレンジネオさんも勧めてくださった『プニッとやみつき にゃウンド肉球』にも、惹かれます~。

CNETの東京おもちゃショーの記事でも紹介してました。

プニッとやみつき にゃウンド肉球



ただし、ぷにぷにするたびに声優さんのかわいらしい声で「にゃん」と鳴くらしいので(29回に1回は「にゃん」以外の声も流れる)、会社では使えそうもないです…残念(電池抜けはいいのかな?!)。

こちらもお安く580円で、9月に発売だそうです。


にゃんこは以下の5種類。

 「しろにゃんこ」(白)

 「ちゃいろにゃんこ」(茶)

 「グレーにゃんこ」(グレー)

 「くろにゃんこ」(黒)

 「タイガー」(黄)



みなさんも、ご一緒にいかがですかー。

ふにふに~

ぷにぷに~


あ、こういう恍惚感を味わうモノは、一人で楽しむべきだって?

ですよねー。


Joshin web
ロアス グラスプジェル

CNET Japan 2008/06/20
フォトレポート:東京おもちゃショーで見つけた、ちょっと変わったおもちゃの数々